日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
今年は花が少ないのですがそれでも秋の花が①途中の展望台付近②樹林を抜けた日当たりのいい部分のお花畑③山頂のお花畑でいろいろ咲いていました。
㊧:ナンバンギセルは今年も咲いていました
㊨:ススキの根元にあります。葉緑素を持たないのでススキの根にに寄生して生きています。掘ったあとがあります。盗掘でなければいいのですが・・。
タムラソウ。アザミに似ていますが葉に棘がありません ヤクシソウ
㊧:登山口の私有地にに無料駐車場があります。志のある利用者はカンパします
㊨:登山口に観覧車があります。「奥山高原」が今年の5月6日まで営業していました。
この山には何度も登りましたが観覧車が動いていたのを見たことはありません
㊧:頂上から南を望む。湖面は浜名湖。木陰から出ているのは村櫛半島。左の木の上部が国1バイパス浜名大橋
㊨:南東を望む。浜松市中心部。中央のビルはアクトタワー。45階・212㍍
富幕山へはわが家から1時間半で頂上まで行くことができます。四季折々に自然を楽しむことができる「名山」です。
清水港の富士山ライブカメラ(静岡県のHPから)では朝から晴れ渡った山が見えていました。ということで富幕(とんまく)山から富士山の画像を撮るために急いで出かけました。
画面中央部に富士山が見える・・はずでしたが・・。清水港からの約80㎞の間に雲が出ていました。
【チョウいろいろ】
今年の富幕山は例年に比べて花が少なくて寂しい感じでした。天候不良が続いたことや最近は雨が少ないことが影響しているのかもしれません。
富幕山はいろいろなチョウが見られる山としても知られています。今回は花よりもチョウがメインです。
ツマグロヒョウモン
ヒョウモンチョウ
ダイミョウセセリ
アサギマダラ イチモンジセセリ
赤トンボ オニヤンマ
音楽 わが家のレーチェ アクティブ シニア ネット イベント グルメ・クッキング サッカー シニアクラブ ジュビロ磐田 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ペット 学問・資格 学校 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 浜名湖ガーデンパーク 浜松フラワーパーク 浜松フルーツパーク 演劇 環境 磐田東中・高校 経済・政治・国際 美術展 自治会 花 音楽 1月-富士山 10月-イギリス湖水地方 11月-瑠璃光院 12月-東大構内 2月-河津桜 3月-サクラ 4月-桃源郷 5月-伊豆のシャクナゲ 6月-甘利山 7月-浜松フラワーパーク 8月-箱根湿生花園 9月-富幕山
最近のコメント