2011年の紅葉シリーズ⑤京都 八瀬大原 瑠璃光院の瑠璃の庭
瑠璃光院は平安時代から貴族や武士に愛された保養地である八瀬にひっそりとたたずむ名刹です。数寄屋造りの書院と庭園が春と秋に特別公開されています。
秋には紅葉の名所として名高く、異なる種類のカエデが様々な色に染まってみごとなグラデーションを見せていました。
瑠璃の庭
輝く日差しがあれば瑠璃色に輝いて見えることもあるという庭園です。11月27日はあいにく薄曇りで直射日光はなく輝くモミジを見ることはできませんでした。
山門
八瀬の風景
瑠璃光院の拝観は今回のバスツアーの目玉でした。紅葉シーズンの日曜日とあって大変混雑する中、駆け足の拝観でしたが、この名刹のすばらしさはよくわかりました。平日の日差しの明るい昼間に訪ねればさらに美しい風景をもう少しゆったりと見ることができるでしょう。
最近のコメント