2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

7月-浜松フラワーパーク

2020年6月 3日 (水)

2か月ぶりの浜松フラワパーク

 浜松フラワーパークはコロナウイルス感染防止のために、4/18~5/31まで休園していました。その間に、八重桜・藤・バラなどの見頃が終わってしまいました。花の好きな人にとってはもどかしく、寂しい40余日でした。年間でもっとも入園者が多い季節だったので、経営面でのダメージが大きかったことでしょう。
 再開の日6/1はあいにくの空模様だったのであきらめて、6/2の午後2か月ぶりに訪ねました。入り口で検温と手指消毒してから入園です。マスクも着用です。この日はアジサイロードと野生アジサイ園を中心に歩きました。

アジサイロード

Img_2677Img_2673

Img_2680Img_2683
かなり咲いてきています

野生アジサイ園:見ごろになっています

Img_2719 Img_2717
                 紅   
Img_2691_20200603204201Img_2696_20200603204401
           清澄沢             桃色山アジサイ

Img_2703Img_2712
        津江ノベニヅル            ミヤマヤエムラサキ

ササユリ:ようやく咲き始め

Img_2681_20200603204801 Img_2684

この日は大駐車場に数十台の車。広大な園内では「密」になることはほとんどありません。

気温が30℃まで上がったこの日、マスク着用では息苦しくなりました。熱中症厳重警戒情報発令中だったので気になりました。


 

 

2015年6月29日 (月)

名残のアジサイ;浜松フラワーパーク

 6月もあと1日を残すのみ。フラワーパークのアジサイもそろそろ見納めです。全体として見頃が過ぎた中で、まだしっかり咲いている株もありました。名残のアジサイです。

2015_06290052

2015_06290040 2015_06290048

2015_06290043 2015_062900532015_06290056 2015_06290058

2015_06290036
        アジサイロードで

オオガハス

2015_06290035 2015_06290032

アガパンサス

2015_06290061 2015_06290062

大温室の巨木

2015_06290019 2015_06290022
 ハリマツリデュランタ       オオバナサルスベリ

フラワーパークは7月1日から9月30日まで入場無料になります。

2015年6月13日 (土)

フラワーパークのアジサイが見頃です

 浜松フラワーパークには各種のアジサイが園内各所にありますが、いずれも見頃を迎えています。ローズガーデンを下りたところの山アジサイ園とアジサイロード、そしてしょうぶ園の両サイドに集中しています。

アジサイロードとしょうぶ園で

2015_06120014_2

2015_06120008 2015_06120031

2015_06120051 2015_06120079
         まさに色とりどりです

2015_06120032 2015_06120049

2015_06120045 2015_06120077
  しょうぶとアジサイ

ガクアジサイ・山アジサイ

2015_06120076_4

2015_06120011 2015_06120015

2015_06120050 2015_06120066

2015_06120080 2015_06120084

2015_06120083_3

2015_06120087 2015_06120093
    八重です

2015_06120097 2015_06120107
                     山アジサイ園

 色も形状も様々で見ていて飽きません。梅雨の中休みにおすすめです。