2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

3月-サクラ

2015年4月 3日 (金)

2015 サクラだより⑪サクラとチューリップの競演 フラワーパーク

  1,000 本を超えるサクラと60万球のチューリップが競演するフラワーパークはベストシーズンを迎えています。ソメイヨシノは3月30日に満開になりました。4月3日から1週間は前線が停滞して雨の多い日が続くという予報で2日の朝急いで出かけました。

2015_04020024_6

2015_04020028 2015_04020032

2015_04020054_3

2015_04020048 2015_04020059
㊧:サクラもチューリップも色とりどり
㊨:サクラの下で憩いのひととき

2015_04020082_5 2015_04020084
                   山里の趣き。前景は菖蒲園

2015_04020104 2015_04020116
 モミジの新芽とサクラ     ベニハナトキワマンサク

2015_04020092_5
毎年3月下旬に開花するミズバショウ。菖蒲園の奥右です。

今日3日も雨・・・サクラは咲き残っているでしょうか。

2015年3月31日 (火)

2015 サクラだより⑩天竜のサクラを訪ねるウォーキング

 今日は私が担当したウォーキングの本番でした。朝から青空が広がり天竜の最高気温は21℃を超えました。歩くと汗をかく陽気に恵まれて満開のサクラの下を歩きました。

 アクティブ シニア ネットのほかに二つのグループのメンバーが加わって参加者は31名でした。人数が大幅に増えたため行程の一部を変更しましたが、それでも船明ダム湖畔到着は30分遅れました。

2015_0331asn0001 2015_0331asn0008
㊧:サクラが満開の栄林寺。手前は二俣川
㊨:二俣川沿いのユキヤナギと対岸のサクラ

2015_0331asn0018 2015_0331asn0022
   二俣川右岸のサクラ並木を歩きました

2015_0331asn0028_2
            満開のサクラです

2015_0331asn0030 2015_0331asn0032
  火の見櫓とサクラ       光明小学校正門

2015_0331asn0034 2015_0331asn0044
㊧:小学校内の「本田宗一郎資料室」。とてもよくできていて感心しました
㊨:国道152号線沿いの船明のサクラ

2015_0331asn0059 2015_0331asn0066   
 満開の船明ダム湖畔のサクラの下で花見の宴

2015_0331asn0068_2 2015_0331asn0077
  ダム堰堤とサクラ       路上にマムシの死骸がありました

家を出てから帰るまで19,000歩、12.5㎞歩きました

2015年3月30日 (月)

2015 サクラだより⑨天竜のサクラ

 明日31日実施予定のASN(アクティブ シニア ネット)3月のウォーキングは私が担当します。期日やコースの設定などすべて自分で行います。2月に企画してこれまで3回下見をしました。

 本番を明日に控えて最後の下見に出かけました。天気は良さそうなので安心。問題はサクラです。今回のメインテーマが「二俣川桜堤と船明ダム桜トンネル」ですからサクラが見頃でないと困ります。

船明ダム湖畔の桜トンネル

2015_03270024 2015_03270025
27日の下見。この日にようやく開花しました。本番まであと4日。

2015_03300098_2
それから3日・・・今日は見頃を迎えていました。わずか3日で咲いてくれました

2015_03300092 2015_03300091

二俣川桜堤

2015_03300087 2015_03300086
      古木がみごとに咲いてきました

 明日は30人を超える人数になるかもしれません。賑やかにお花見を楽しみます。

2014年3月30日 (日)

2014 サクラだより⑨浜松のサクラ いろいろ

 今日は夜半から花散らしの大雨が降り続いています。市営グランドで行う予定だった町内有志のお花見も室内で行うことに。昨日までに私が撮ったサクラの画像をパワーポイントで見てもらう仕掛けを用意しました。

 今日アップするのは昨日までにわが家から近い所で撮ったサクラです。

有玉緑地=3年前に稼働を停止した市北部清掃工場隣接地

 3月28日、北清掃事業所へ書類を出しに行ったついでに散策しました

2014_03280031

2014_03280033 2014_03280035

2014_03280014 2014_03280015
バックは清掃工場の煙突  自由に枝を張ったサクラ

馬込川親水公園:上島町

 有玉緑地からわが家への帰路の途中です 3/28

2014_03280047

2014_03280048 2014_03280050

2014_03280049 2014_03280051

 水辺に見える人影はカワセミを待つカメラマン。隣の自治会ではこの水路にホタルの幼虫を放流しています。サクラは愛護会で保護・育成の取り組みをしています。

市営グランド 3/29 ほぼ満開です

2014_03290100
      野球場から見たところ

2014_03290089 2014_03290092

2014_03290093 2014_03290103
               野球場ネット裏から

 

2013年3月29日 (金)

2013 サクラだより⑩秋葉ダム千本桜・船明ダム湖畔桜トンネル

 天竜川を堰き止めた北遠の二つのダム湖畔で桜が満開になっています。

秋葉ダム湖畔の「秋葉ダム千本桜」

 ダム湖東岸の県道に沿って約7㎞の間に約1000本の桜があります。今日29日午前9時半頃には1台の車もなく閑散としていました。
ダム堰堤付近の桜は例年に比べて花が少なくて寂しい感じでした。すでに散り始めて葉も出かかっています。

2013_03290046
        堰堤から見たところです

2013_03290049 2013_03290055

2013_03290065 2013_03290071
                画面中央上の急傾斜地に小集落があります

2013_03290073 2013_03290076
   ダムに沿って桜並木が延々と続きます

2013_03290078 2013_03290079
                       やすらぎの湯付近

2013_03290080
       左下に堰堤が見えます

船明(ふなぎら)ダム湖畔の桜トンネル

秋葉ダムの下流にあり天竜川で最も下流のダムです。

2013_03290101
みごとなトンネルです。まだ10時過ぎなので花見の宴は見られません

2013_03290109 2013_03290108
    満開です             左がダム堰堤、右は浜北球場

2013_03290118 2013_03290117_2
   国道152号線              船明集落

2013_03290092_3 2013_03290096
               ダム湖と桜