2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

4月-桃源郷

2015年4月24日 (金)

森町三倉の豊かな自然①カモシカとの出会い

 1年ぶりに三倉を訪ねました。去年よりも2週間ほど遅いので枝垂れ桜やヤマザクラはほとんど終わっていました。

 林道を進んでいるときに前方をカモシカが横切り斜面を下って行きました。

2015_04240057_2

2015_04240058 2015_04240055
カモシカは人を見ても一目散で走り去ることをしません。立ち止まっては人の方を見て気にしながら歩いています。
30年間には姿を見せることがなかったカモシカが人家にも現れてシイタケや筍を食べるなどの食害が発生しています。

まばゆいばかりの新緑

2015_04240132_2
  シデやコナラの新緑が美しい雑木林です

2015_04240118 2015_04240130

雑木林のグラデーション

2015_04240079 2015_04240082

間伐された美林

2015_04240060 2015_04240063
数十年経過した桧の林がみごとに間伐されて青空が広がっています

 この雑木林はわが家から約40㎞、森町の最北部に位置しています。20㌶以上有る貴重な雑木林で多様な生物が見られる興味深い林です。

2015年4月 8日 (水)

2015 サクラだより⑮雨の桃源郷 天竜区熊

 毎年4月10日前後に必ず訪ねている場所があります。いろいろな花が一斉に咲きそろい、まさに百花繚乱・・・桃源郷の趣の土地=天竜区熊 大地野です。この地で3年前から「農家民宿」を営む大平さんのお宅には樹齢150年以上のヤマザクラの大木やオオシマザクラ、ミツバツツジ、アカヤシオ、シャクナゲ、ミツマタ、ツバキ花桃、枝垂れ梅など色とりどりの花が一斉に花開きます。

Img_1586_2
小雨に煙る大平家の母屋と6分咲きのヤマザクラの大木

 朝から小雨が降り続く今日、桃源郷を訪ねる予定はなかったのですが、入学式の後、誘われて式服を着たまま車に乗せていただき大平さんのお宅を訪ねたのでした。カメラも用意してなかったので携帯による画像です。雲が目の前を流れて行くような状況で桃源郷の雰囲気にはやや遠い風景になりました。

Img_1572_2
     雲が谷間を流れています

Img_1598 Img_1600
        大平邸とヤマザクラ

Img_1586_3 Img_1589

Img_1594 Img_1597
       ミツバツツジとヤマザクラ

Img_1577 Img_1601
㊧:花が下を向いて咲くアカヤシオ

 熊地区は今いろいろなサクラが見頃を迎えています。熊まで走る道沿いでは様々な花が迎えてくれます。天気のいい日にまた訪ねたいものです。

農家民宿=くんま遊楽亭あそびや

     電話0539-29-0050(大平さん)

2014年4月10日 (木)

桃源郷’くんま’ の魅力

 昨9日にお世話になった農家民宿「遊楽亭あそびや」は2年前の春にオープンしました。豊かで美しい自然と厚い人情、そして心あたたまるおもてなしで幸せな時を過ごすことができるすてきな空間です。

 2014_04090182
  農家民宿「遊楽亭あそびや」。左上が山桜

2014_04090395 2014_04090390
㊧:「あそびや」から見た花咲く集落の風景
右:「あそびや」の母屋の裏のツツジとツバキ

2014_04090388 2014_04090398
   ミツバツツジ      アカヤシオ

2014_04090168 2014_04090382
   シャクナゲ       ソテツの幹に自生しているツツジ

ランチをいただきました(1,500円)

2014_04090185 2014_04090186
㊧:鹿肉のシチュー。軟らかくておいしい
㊨:下は庭で栽培した朝取りの椎茸の天ぷら

このほかワラビなど山菜のメニューがいろいろ。

2014_04090418 2014_04090429
㊧:椎茸の自家栽培。ネットは鹿などの動物よけです
㊨:タラの芽

2014_04090425 2014_04090422
㊧:庭の中を秋葉古道が通っています。
㊨:参詣者が立ち寄った観音様。よく見ると馬頭観音ではなく、頭の上には牛

集落の花風景

2014_04090094 2014_04090103
㊧:バスの車窓から見たサクラ
㊨:バス終点 くんま水車の里の花桃

2014_04090106 2014_04090148

桃源郷の農家民宿「遊楽亭あそびや」は浜松市天竜区熊1680-1 電話053-929-0050  HP  http://yugakutei.jp

2013年4月11日 (木)

くんまの桃源郷を訪ねるウォーキング

 13人で出かけたウォーキングは桃源郷ののどかで美しい風景を楽しみ、お昼には猪鍋など地元の食材のごちそうをいただき、皆さん満足して終わりました。

 朝から雲一つない絶好の天気に恵まれて天竜区熊地区を歩きました。私の万歩計では歩数17,600歩、距離11,9㎞。かなりの距離でした。

[熊平地区で]

2013_04110027
   山里はサクラから緑へ。山腹にはヤマザクラ

2013_04110028 2013_04110033

[阿多古川流域で]

2013_04110004_3 2013_04110009_2

2013_04110013_4 2013_04110020
    モミジの若葉           新緑と阿多古川の清流

[大地野地区で]

2013_04110062
   お世話になった農家民宿「あそびや」に到着

2013_04110073 2013_04110093

2013_04110121 2013_04110050
ヤマナシの巨木に咲く花         集落の入り口で 

2013年4月 8日 (月)

くんまの里は桃源郷です

 11日に私が担当して行うウォーキングの二度目の下見で「くんま」へ行きました。前回の下見は4月1日でしたからちょうど1週間が過ぎています。週末の爆弾低気圧による「花散らしの嵐」でいろいろな花が吹き飛ばされているのではないかと心配でした。

 今日はまだかなり強い風が吹いてましたが、晴れ上がって青空が広がる好天でした。

 そして、花は…1週間前よりも美しく咲いていました。

農家民宿「あそびや」=大平邸

2013_04080025
  サクラの巨木は満開を過ぎていますが美しい

2013_04080022 2013_04080036

2013_04080029 2013_04080037

2013_04080039 2013_04080040

2013_04080019

熊平邸

2013_04080048

2013_04080055_8 2013_04080053

2013_04080052_2 2013_04080058
㊧:エドヒガンザクラの巨木はほとんど散っていました

 まさに桃源郷の山里です。11日の本番に天気がいいことと、花が咲き残っていることを祈るばかりです。

 前回は電車・バス・徒歩でしたが今回はマイカーでわが家から1時間でした。