2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

1月-富士山

2015年1月12日 (月)

牧の原台地からの富士山②牧之原公園

 牧之原公園は大井川を見おろす台地の東端にあります。眼下に金谷の町と大井川、川の向こうに島田の町を一望にすることができます。そして・・・島田の町のはるか彼方に富士山を望みます。

2015_010920001    
       牧之原公園からの富士山

2015_010920002_2
中央を大井川が左から右へ流れています。手前が金谷、川向こうが島田。

2015_01090005_2 2015_01090015
㊧:東海特種製紙(旧東海パルプ)工場
㊨:旧国1の鉄橋(ブルーの橋)の向こうに見える天文台のある校舎が島田高校(私が6年いました)

2015_01090009 2015_01090011
大鉄新金谷車両基地       東海道線大井川鉄橋

2015_01090013 2015_01090014
  国1バイパス              新東名

2015_01090016
焼津市街遠望。右の山は虚空蔵山

 30代半ばから6年を過ごした島田は懐かしい町です。大井川流域の各所に私の足跡は残っています。

2015年1月 9日 (金)

牧の原台地からの富士山①静岡空港

 午前中二つの病院での診察が無事に終わって一安心。午後になっても雲一つない冬空が広がっていたので、急いで牧の原台地へ向かいました。牧之原公園に立ち寄った後、近くの静岡空港へ。

 発着便の時刻表は調べてなかったのですが・・・展望台に着いた時、着陸直前の飛行機が見えました。慌ててカメラを構えて撮影しました。あと10秒遅かったらだめだったでしょう。

2015_010920023_2_2
上海からの中国東方航空機が定刻に到着

2015_010920011 2015_010920014
 最初に撮影した1枚       着陸の瞬間

2015_010920029_2 2015_010920031
   機材はB738(ボーイング)166席

2015_01090021 2015_01090022
空港に向かう道路から    着いた時、飛行機はゼロでした

2015_01090026_2
     静岡空港展望台からの富士山

2014年10月16日 (木)

初冠雪の富士山!三保海岸から

 昨15日から今日にかけて大学の同期会を開きました。昨日は時折小雨が降るあいにくのお天気で残念でした。登呂遺跡から日本平・久能山東照宮へ。夜は三保の羽衣ホテル泊。

 今朝は6時に起床、さっそく松原を抜けて駿河湾の浜辺へ。空は晴れ上がって朝日が輝いていたのですが、6時15分頃の富士山はほぼ全体が雲に隠れて見えません。辛抱強く待っているうちに徐々に雲が消えてきました。7時前にはほぼ全容が現れました。

 7合目付近まで雪を頂いた白雪の富士山です。昨日の雨が富士山では雪になったのです。この秋初めて雪化粧をした富士山はいつまで眺めていても飽きない美しい姿でした。

 大分・松江・広島・大阪などから来た同級生は間近で初めて見た富士山に感動していました。最高のお土産ができて幹事役の私としてもうれしいことでした。

2014_10160123
三保海岸から駿河湾越しに見た富士山・午前7時3分

2014_10160088 2014_10160091
    6時27分              6時35分

2014_10160116 2014_10160127
㊧:6時55分・左端は三保の松原
㊨:このような風景もあります。世界遺産の景観保全の見地から問題になっています