日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
浜松フルーツパークでは今の季節、いろいろなフルーツの収穫体験ができます。ナシ・リンゴ・ブドウとイチジクです。今日の浜松の最高気温は13時35分の34.1℃でした。私がイチジク園にいたときは13時頃で気温は32.9でした。先日の国内最高タイ記録に比べると8.2℃低い気温でした。しかし・・・暑かった。園内の遊歩道は照り返しが強くてかなり高温になっている感じです。
イチジクはハウスで栽培されています。品種は「桝井ドーフィン」で、甘くておいしいイチジクです。
セグウェイで楽しく涼しく走っている人たち テッポウユリがあちこちで咲いています
ナシやリンゴなども収穫したかったのですが、熱中症になってはいけないので諦めました。
収穫したイチジクは軽量して買い取ります。100g116円+消費税です。安くはありません。
朝、いい天気だったの1だいめ 。で浜松フルーツパークへ今年初めての「フルーツ狩り」に行きました。今収穫できるのはプラムです。10時前、西駐車場では私の車が1台目。チューチュートレインに乗りましたが往復ともに私一人で、貸切でした。プラム園の客は4人だけでした。
今収穫できるプラムはメスレー種が中心です。皮も実も赤く、鈴なりになる品種です。20分足らずで黄色いプラムと合わせて60個あまりとりました。代金は約1.200円。赤も黄もおいしいプラムです。
「フルーツ狩り」はこの後、月末からモモやナシも始まります。また出かけるつもりです。
フルーツパークでは山桜が見頃になっています。ソメイヨシノが少ないフルーツパークでは山桜が中心です。山桜は1本1本花の色などが微妙に違っているので遠くから見るとそのグラデーションが美しく、近くで見るとその違いがよくわかります。その山桜が今見頃を迎えています(撮影は4月1日午後)。
山桜を見ながら進んで行くとアーモンド広場に出ます。まだ咲いていました
山桜が咲いているのは吊り橋の下からアーモンド広場にかけての道沿いです。
行き方:吊り橋を渡り、左に桃園を見ながら突き当りのを右に。坂道をだらだら降りて行くと自然に山桜の咲いているエリアに出ます。そのまま進むとアーモンド広場の斜面に着きます。
今週末までは見頃が続きますのでどうぞお出かけください。この時期の収穫体験はイチゴだけです。
音楽 わが家のレーチェ アクティブ シニア ネット イベント グルメ・クッキング サッカー シニアクラブ ジュビロ磐田 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ペット 学問・資格 学校 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 浜名湖ガーデンパーク 浜松フラワーパーク 浜松フルーツパーク 演劇 環境 磐田東中・高校 経済・政治・国際 美術展 自治会 花 音楽 1月-富士山 10月-イギリス湖水地方 11月-瑠璃光院 12月-東大構内 2月-河津桜 3月-サクラ 4月-桃源郷 5月-伊豆のシャクナゲ 6月-甘利山 7月-浜松フラワーパーク 8月-箱根湿生花園 9月-富幕山
最近のコメント