2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

ジュビロ磐田

2021年11月15日 (月)

ジュビロ磐田J1復帰決定!

 昨日(11/14)、アウエイで水戸と対戦したジュビロは3-1で快勝し、来季のJ1復活を決定しました。これで26勝8分5敗です。昨シーズンは1年で昇格できず残念でした。今シーズンもスタートは最悪で、開幕2連敗、5試合終わって2勝3敗でした。6節から4連勝し、その後2敗しただけで突っ走ってきました。
 今日(11/15)はあいにく新聞休刊日で朝一番でジュビロJ1復帰のニュースを見ることができないのは残念でした。朝9時過ぎにコンビニでスポーツ紙を買ってきました。店売りのスポーツ紙は刊行されています。スポーツ報知とスポニチです。
 スポーツ報知の見出し 1面「ジュビロ 独走3年ぶり帰還」「16戦不敗 鈴木政一監督 攻撃サッカー結実3発」 
 スポニチ       1面「大井J1弾 3発快勝呼んだ先制Vヘッド」

 静岡新聞夕刊は1面トップだけでなく3面、13面でも大きく報道
            1面 「磐田3季ぶりJ1 負けない集団に変貌」「意識改革 遠藤けん引」
            3面 「磐田 名門復活への扉 待ちに待った地元喜び爆発 3季ぶりJ1 コロナ禍 ファンが支え」
            11面  「盤石磐田 16戦無敗 ベテラン大井が先制 ルキアン 得点王へ前進」

 これらの文言を読み解くと、この1年の戦い方、勝因、このゲームのヒーロー 地元の喜びと感動 などさまざまなことがわかってきます。

 2019年シーズンまではシーズンシートでホームゲームはすべて見て応援していました。2020年シリーズはコロナ禍もあり、DAZNによるテレビ観戦になりました。

 強いジュビロが復活してJ1復帰を決めたことを本当にうれしく思います。毎試合ジュビロの勝利を願って応援しています。来年J1での活躍を今から期待しています。   

2021年4月18日 (日)

ジュビロ 3連勝

 ジュビロ磐田は4/18、アウエイで相模原に2-1で勝ちました。2017年6-7月以来の3連勝です。前半5分と後半29分にいずれもルキアンが頭で決めました。これでJ2で4位に浮上しました。しかし、1,2位とは勝ち点差がまだ7もあります。J1に復帰するためには今後も確実に勝ち点を積み重ねなければなりません。ルキアンが好調を維持しているのはうれしいことです。新外国人のFWと二人で点がとれるようになればいいのですが・・・。
 昨年に続いて今シーズンも現地応援ではなく、DAZNでの観戦です。

Img_8252

2020年12月20日 (日)

ジュビロ最終試合

今日はサッカーJ2リーグの最終戦の日でした。ジュビロは栃木のカンセキスタジアムで栃木と対戦しました。29分松本のゴールで先制、75分には藤川の2試合連続となるゴールで2-0としました。90+5分に浜松出身の矢野に決められて2-1となりましたが、ゲームはここまで。
 ジュビロは最後を2連勝で終わりました。ボール保持で圧倒し、いいゲームを見せてくれました。
 これで今シーズンは16勝15分11敗で終わりました。ボール保持率やパス数で上回っても決定機を逃すことが多く、引き分けが多かったのが来シーズンに向けて改善の必要な点です。1年でのJ1復帰が果たされなかったのが一番残念なことです。J復帰を果たした徳島や福岡との勝ち点差は21もありました。
 今年1年、スタジアムでの応援は0で、DAZNでの観戦、応援でした。
 来年こそJ1復帰を期待しています。

Img_5894

 

2020年11月 1日 (日)

今日うれしかったこと

 今日11月1日はうれしいことが三つありました。

①ジュビロ磐田がJ2首位の福岡に2-1で勝ったこと
  苦しいゲームでしたが、前半41分、遠藤が蹴ったフリーキックを途中出場の中川が頭で合わせて先取点。後半5分には小川航基の見事なシュートで追加点。その後後半37分に失点。さらに攻め込まれて危ない場面もありましたがなんとかしのいで見事に勝ちました。いずれも遠藤が起点になっています。さすがです。福岡は最近15試合負け知らずで首位を走っていました。ジュビロにとっては大きい勝利でした。
 次は2位徳島との対戦です。連勝を期待です。
Img_4725 Img_4720
                        ジュビロ先制のヘディング
Img_4721
      ジュビロ2点目 小川航のゴール

②広島カープの新人投手森下が8回まで完封で10勝。これで最優秀新人ほぼ当確。最優秀防御率も可能性が出てきました。さわやかな印象で人気抜群の森下は実力も抜群です。

Img_4715
       森下投手 勝利のインタビュー

③磐田東高サッカー部が富士市立に完勝してベスト8に進出。磐田東中学校野球部が中日杯で勝って県大会に進出。

 

 

 


 

2020年10月25日 (日)

ジュビロ快勝 3-1 群馬

分に ホームのデーゲームでジュビロは快勝しました。このゲームはガンバから移籍の遠藤のホームでのデビュー戦でした。そのゲームで遠藤は3得点にからむ活躍を見せました。
 ジュビロは前半2分に早々と先制点を献上して先があやぶまれましたが、やがて落ち着きを取り戻しました。29分、FKを遠藤がみごとに左隅に決めました。さすがでした。スタンドのサポーターたちが一番望んでいた瞬間でした。その後、70分に三木がこぼれ球に反応した三木が決めてリード。さらに79分にルキアンがPKを決めてリードを広げました。後半はジュビロがボールをキープする時間が長く、安定した戦いぶりでした。
 チケットは完売でスタンドは盛り上がっていたようです。あと14試合、この調子で勝ち続けてほしいものです。

Img_4609 Img_4613_20201025205301
                        遠藤のFK。ボールは右上

Img_4615 Img_4618
       2点目:三木のシュート            3点目:ルキアンのPK

2020年8月 9日 (日)

ジュビロ 2-1 松本 で連勝!!

 昨年までJ1でともに戦った松本をホームに迎えての一戦は、ジュビロが逆転で勝ち連勝しました。前半26分に鮮やかな先制を許して重い雰囲気になりましたが、33分に大森が個人技でゴール前に持ち込み鮮やかなゴールで同点。その10分後、期待の小川航基がゴール前に迫ったところを倒されてPKに。GKの動きをよく見て確実に左隅に決めました。この日23歳の誕生日の航基にとってうれしいバースディゴールでジュビロが勝ち越しました。後半の半ばから松本がジュビロゴールに迫りましたが、体を張ってクリアして2-1で勝利しました。
 この日のジュビロはよく動き、相手へのチェックも早くて正確でした。次戦はアウエイで上位の大宮戦です。上位進出のためには負けられない一戦です。3連勝を期待しています。

Img_3437 Img_3523
                            大森のゴール

Img_3525 Img_3506_20200809143401
         航基のpk成功          インタビュー中の航基

Img_3504                  

2020年7月25日 (土)

ジュビロ ホームでポカリスエットに完敗 磐田0-2徳島

J1昇格を目指す最大の相手に完敗しました。相手の守備を切り裂くドリブルやパスもなく、守りは甘い。技とパワーに優れた選手がジュビロには見当たりません。入場者は2505人でスタンドは空席が目立ちました。残念ながらこれからもゲームと経営両面で苦しい状況が続きそうです。

 今夜はDAZNでの観戦でした。前半はTVで後半はPCで。

Img_3345 Img_3335
                      空席が目立つバックスタンド
         昨年まではこの画面の中央右寄りで応援していたのですが・・・

2020年7月11日 (土)

ジュビロ磐田 2勝目 2-1山口

 今日から観客を入れてのゲームです。4,000人以内を密にならないように入れるという条件です。私は自宅でDAZNで観戦・応援です。
 試合は前半41分と後半15分にいずれもルキアンのみごとなゴールでリードしましたが、後半40分にきれいなシュートを決められて1点差
 の緊張した局面に。なんとか守り切りましたが、なかなか安心して見ていられるゲームができません。

 これでようやく2勝1分1敗です。エース役の小川航基のゴールが待たれます。

 jジュビロが3700席用意した今日の観客数は2302名で、意外に少ない数でした。応援は歌や声出し、旗振りなどは禁止されています。現地で応援した皆さんは戸惑ったことでしょう。

Img_3156画像のアップロード

2020年7月 5日 (日)

ジュビロ ホームでの再開戦に勝てず

 ジュビロは今シーズンの3戦目、岡山とのホーム再開戦で1-1のドローに終わりました。前半12分に先取点をきれいに決められて追う展開となりました。後半25分、ゴール前のFKを上原がきれいに決めてようやく同点に。その後圧倒的に攻めて絶好のチャンスがありましたが、いずれも決めきれず、一人少なくなった岡山に勝ち越すことができませんでした。 
 これで1勝1分1敗です。J2ではこれからも厳しい戦いが続くでしょう。

Img_3133
        画像はDAZNの画面から

 

2020年3月22日 (日)

万葉の森公園の春の花

 万葉の森公園(浜北区)で春の花がいろいろ咲いてきました。

枝垂れ桜

Img_1390 Img_8719
高い部分でかなり咲いてきましたが全体としてはこれからです

カタクリ

Img_8713 Img_1375
               小さくてかわいいカタクリです

イカリソウ

Img_1395 Img_1397

Img_1382 Img_1380
           アミガサユリ               アセビ

Img_8716 Img_1378_20200322202301
                   ニワウメ

 

 

より以前の記事一覧