2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 2022年3月 | トップページ

2023年4月

2023年4月 2日 (日)

長らくごぶさたしていました

昨年9月から半年以上ご無沙汰しています。
昨年9月28日から3月25日まで半年入院していました。遠州病院です。病名は第4腰椎圧迫骨折とそれにともなう脊柱管狭窄症です。昨年8月28日に自治会の奉仕作業に参加しているときに重い物をみんなで持ち上げた際に腰に違和感を感じました。その時痛みはありませんでした。その後も除草活動をつづけました。2日後の8月30日に以前から通っている整形外科へ。レントゲンの結果、第4腰椎圧迫骨折と診断されました。その時点で少し痛みがありました。特に治療はなく、後日コルセット作成のため通院することに。その後痛みが日増しに強くなり、歩行に支障が出るようになったため、設備の充実している新しい整形外科へ。MRIなどの診断の結果、入院して手術することが必要と診断され、脊髄の専門医師のいる遠州病院への紹介状をいただき、ただちに入院の手順を整えていただきました。9月半ばのことでした。そのころには体中に強烈な痛みが走り、歩くことができなくなりました。
 入院は9月28日、病院10階の整形外科の病室。手術は10月3日に第1回。全身麻酔で4時間程度。激しい痛みは軽減されましたが、背中を切開しての手術はその後12月までに5回行われました。背中を切開して入れた金属の柱がずれたり、十分機能しなかったりでその都度補強されました。そのため入院が長引くことになりました。
 長期の入院で体重は10㎏以上落ち、手足の力も減退しました。手足は信じられないぐらい細くなり、いつの間にか二本足で立つことが厳しい状態になっていました。
 入院中に誕生日を迎え、新年も病室で迎えました。年越しそばもお雑煮もありません。
 1月18日に、整形外科から12階のリハビリ科に移り、リハビリに取り組むことになりました。ここでは土日も休まず毎日2回のリハビリがあり、退院の準備をしました。
 入院のリミットは6か月ということで、3月25日が退院の日ときまりました。二足歩行ができないままの退院です。右足が腓骨神経麻痺で自由に動かないので、家の中でも歩行器で移動しています。週3日デイサービスに通い、引き続きリハビリ継続中です。
 入院中は面会禁止、病室でのスマホ通話禁止で皆さんに連絡もできず、寂しい思いをしました。以上、経過報告とさせていただきます。
 いつの日か皆さんにお目にかかる日が来るものと期待しています。

« 2022年3月 | トップページ