2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月31日 (日)

柿の収穫祭

 私の所属している「アクティブ シニア ネット)の同好会の一つに’パーシモン(柿)クラブ’があります。浜北区にある次郎柿園で、柿の栽培をしています。20人のメンバーが原則一人1本の柿の木を管理し、栽培しています。柿の木は樹齢数十年の立派な木です。今年で5年目になります。昨年は1本の木で250個前後の収穫がありました。 ところが・・・今年は裏年で去年の5分の1程度、不作でした。
 毎年10月下旬に柿園の一角に設置したテーブルとベンチを使って収穫祭を開いています。今年は10/30に22名が参加して賑やかにおこないました。2月からの剪定・施肥・除草・消毒などの作業の苦労を互いにねぎらい、収穫に感謝しました。

1_20211031172501 2_20211031172601
       鳥よけの案山子       鳥もびっくり。これも案山子です

Photo_20211031172601
        最後の収穫

2021年10月27日 (水)

紅葉の始まり

 間もなく11月ですが暖かい日が続いています。その中でも自然の歩みは着実で、紅葉が始まっています。浜北の県立森林公園バードピア前の駐車場でモミジバフウが紅葉しています。気温が下がってくれば紅葉が進むでしょう。

Img_0281_20211027155501  Img_0278_20211027155501

Img_0284_20211027161701Img_0286_20211027155701 

 

Img_0287
バードピア前のフジバカマはほぼ咲き終わりで
アサギマダラはいませんでした

 

 

2021年10月24日 (日)

コスモスが満開の浜名湖ガーデンパーク

 ガーデンパークの花ひろばではコスモスが満開になっています。背丈の低い品種です。今月いっぱいは見ごろが続くでしょう。

Img_9305_20211024113601 Img_9311

Img_9314 Img_9308

Img_9303 Img_9315

2021年10月15日 (金)

白内障の手術と運転免許証の更新

 このブログに記事をアップするのは13日ぶりです。2週間近くの空白はこのブログを始めてから最長です。記事をアップできなかったのはこの期間に白内障の手術を受けたからです。右眼が10/4,左眼が10/11でした。手術の前後にも検査や診察があるので通院は8日でした。
 10月12日が85歳の誕生日で、免許証は11月12日までに更新することが必要でした。6月に後期高齢者の講習があり、学科は96点で合格しましたが、視力が眼鏡で0.6。0.7以上ないと更新できません。
 もともと視力には自信があって私の眼鏡姿を見た人はいないと思います。6年前に裸眼視力が落ちて運転の時は眼鏡使用になりました。白内障についてはその時から3か月に1度検査を受けていました。5月の検査の時はまだ大丈夫だったのですが、8月の検査で微妙になってきたので手術を受けることにしました。かかりつけの眼科でも手術をしているのですが、予約が11月半ばまでいっぱいということで、聖隷浜松病院で受けることになり、紹介状を書いていただきました。

 右眼の手術は10/4。手術に関するDVDを見た後、午前11時過ぎに手術室へ。除菌・麻酔なだおの処置があり、いよいよ水晶体を吸いだして、人工レンズを入れる手術に。目を開いたままで、何か赤・青・黒の形が見えていました。入れ替えは10分足らずで終了。痛みはありません。右目は厚い包帯で覆われて翌日の検査までそのまま。

 翌日の検査の時に包帯はとれて視界が開けました。明るく、鮮明で色も美しく見えました。10/11には左眼の手術、12日の検査で包帯が解かれて両眼で見えるようになりました。視力検査の結果、両眼は裸眼で1.2。

 視力が回復したので早速免許証の更新に浜松中央署へ出向きました。10/15午後、なんら問題なくすぐに更新できました。これまでの免許証に記載されていた「眼鏡」の字はなくなりました。気を付けて運転したいと思います。

 手術そのものは予定どおり終わったのですが、その後が大変でした。細菌感染が心配だということで、手術後1週間は洗顔、洗髪、全身入浴は禁止、アルコールも禁止、両眼では2週間もの間いろいろ禁止です。昨日、今日町内だけ運転しました。

 というわけで、各地の花の取材にも行けなくてアップできませんでした。これからぼつぼつ出かけます。

2021年10月 2日 (土)

40日ぶり開園の浜松フラワーパーク

 8/23から9/30まで39日間休園を続けた浜松フラワーパークが、9/1に40日ぶりで開園しました。長期の休園の間にヒガンバナはほぼ咲き終わりました。40日ぶりに訪ねたフラワーパークは花が少なく、寂しい風景でした。

Img_0269 Img_0265_20211002212101
咲き残ったヒガンバナと黄色い          ヒガンバナとクロアゲハ
ショウキズイセン

Img_0286 Img_0292
       背丈の低いコスモス               アゲハチョウ

Img_0278 Img_0283
          ケイトウ               センニチコウ

Img_0313_20211002212501 Img_0301 
           コキア        大温室はハロウインモード

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »