日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »
今日午前、かかりつけのクリニックでワクチンの接種を受けました。いつ針をさされたのかわからないほどで、痛みなどはまったくありませんでした。今現在、接種後10時間が経過しますが、発熱や痛みなどの副反応はなく経過は良好です。
接種は利き腕の反対の腕(私の場合は左)の肩の近くです。肩がすぐに出せるシャツを着用すると楽です。接種後20分近く過ぎて看護師さんが体調を確認。その後クーポンと2回目の問診票をいただいて終わりになりました。受付で書類を受け取るときに、接種を受けた人がいろいろ質問をしているのが聞こえてきました。例えば・・・
①入浴について 支障なし。ただし、接種した部分をこすらないこと
②飲酒について 禁止されていない。ただし、飲みすぎないように
③食事について 特に制限なし
かかりつけのクリニックで予約したのは5月7日のことです。4月下旬に予約の件で電話したところ、予約受付は5/10日からという回答でした。5/11に月に1回の検診に行く予定だったのでその時に予約するつもりでした。ところが、GW明けの5/7にクリニックから電話があり、優先予約をするということでしたので5/19日に決めました。今日接種を受けたのは10人でした。今後人数を増やしていくとのことです。
浜松では今月になって感染者が増えています。早く接種できてとりあえず一安心です。
3日前の5/4の記録です。GWは毎年浜松まつりの季節なのでフラワーパークなどを訪ねることはないのですが、まつりに参加しない今年、混雑を覚悟で訪ねてみました。快晴で温暖の絶好の行楽日和でした。駐車場へ着いたのは9時50分ごろでした。800台収容の大駐車場はすでに満車寸前でしたが、料金所付近のスペースに駐車できました。愛知県ナンバーの車がかなりありました。
11時ごろ、帰る時には駐車場は入場禁止。800m東の臨時駐車場利用になりました。入園まで10分ぐらい歩きます。
緑陰
ツツジ
サクラは終わり、フジもほぼ終わり。ツツジも残り少なくなっていました
ジャカランダ
バラ園
バラ園は昨秋からリニューアル工事をしていました。改良された成果がよくみえてきません
しばらくブログの更新をお休みしている間に5月になりました。例年5月の初めは浜松まつりで忙しく、賑やかな時なのですが、今年も去年と同じく静かで張り合いがありません。祭りのラッパの音もなく、法被姿の人も見かけません。コロナ禍で昨年は浜松まつりが全面中止になりました。今年は・・・①中田島での凧揚げだけに限定して行う ②会場は無観客とする ③飲食は禁止する という条件で参加する町を募集したところ、174町のうちほぼ90町が参加を希望。明日3日午前に凧揚げが実施されます。夜の市中心部での御殿屋台引き回しや、町内での飲食を伴う初子
の祝いも全面中止です。私の住んでいる町は凧揚げ会に不参加を決めましたので、祭りの期間にまったく何もありません。私の法被もタンスにしまい込んだままです。虫干しが必要かもしれません。
明日3日の午前、凧揚げ大会が実施される予定です。地元のケーブルTVが中継するので静かでおとなしい凧揚げを見たいと思います。
最近のコメント