正月三が日が終わろうとしています。遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
「何となく、今年は良い事あるごとし。元日の朝晴れて風なし。」啄木 浜松では冷たくて強い風が吹いていましたが、いい天気でした。
正月になってもコロナは下火になるどころかますます拡大しています。これほど人に会わないお正月は初めてです。千葉在住の息子や孫たちも帰省を諦めました。昨年の正月からもう1年、オンライン以外では会わないでいます。静かなわが家でした。
毎年2日には浜松西高の新春の集いと学年会、3日には島田でクラス会があって出かけたのですが、今年は全て中止で、ほとんど家に籠っていました。
昨年はコロナ禍で私の人生で初めて歩みが止まった感じがしました。今年は前に向いて歩みたいと思いますが、それもコロナが収束に向かわないことにはできません。一日も早い収束を願うばかりです。
このブログを始めたのは2008年4月27日です。この春で13年目になります。これまでにアップした記事はこの記事を含めて4498。年間平均345本アップしたことになります。最近は間隔があいていることが多くなりましたが、2年前まではほぼ毎日アップしていました。
花や風景の写真など画像中心のブログという特色があります。皆さんに画像を通じて情報を提供するという趣旨です。
現在このブログにアップされている画像は43,021枚です。毎月約280枚、1日平均10枚近くになります。過去にアップした画像の一部は削除していますが、13年前の画像も含めて過去の記事や画像はこのブログで見ることができます。ブログの左サイドに「バックナンバー」という欄があります。この「バックナンバー」をクリックしてずっと下に行くと、2008年4月があります。それをクリックしてください。当初の記事が出てきます。
これまでにこのブログを見てくださった方は568,579人です。
これからもできるだけいろいろな情報をお伝えしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
今回の画像は暮れにASNの仲間で竹を切り出して作った門松です。孟宗竹や梅の小枝、笹、南天などを同じ場所で調達して帰宅後、自己流で
組み立てたものです。わが家の門前を飾っています。


最近のコメント