« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »
11月も下旬になり遠州地方の紅葉が進んでいます。11/27午前、森町へ行きました。まず小國神社、次いで大洞院へ。
小國神社:遠州一の紅葉の名所です。小國神社は遠州一の宮、その境内を流れる宮川の両岸のモミジが美しく紅葉します。さて、今年の紅葉は・・・。
11/27現在ではまだ見ごろ前です。川沿いが赤く染まるのは12月はじめでしょうか。
11/27 午前9時40分に駐車場に到着。大鳥居付近の駐車場にはまだ少し空きがありました。しかし、紅葉を眺めるにはまだ早い時間帯です。
川沿いの大木が日光を遮って日差しが乏しいので色が映えません。11時過ぎになると高く昇った太陽からの日差しがあるので紅葉が美しく映えます。
今日11/28は土曜日。早い時間から大渋滞が続いいると思います。明日も混むでしょう。時間に余裕がある方は11/30日以降にお出かけください。
大洞院
「森の石松」の墓があるので知られています。本殿前の斜面がモミジで覆われていて見ごろには全体が赤く染まります。11/27は・・・。
見ごろにはまだ少し早いと思いながら愛知県民の森を訪ねました。11/12、朝9時にわが家を出て三遠南信トンネル経由で公園着9時59分。赤い橋を渡って進入路に入ると道沿いに紅葉が見えてきました。中には真っ赤に染まった木もあります。遊歩道の入り口で美しく紅葉した大きな木が迎えてくれました。
今日はとりあえず不動の滝まで。入り口から300mほど先です。右手の沢沿いはまだかなり青いのですが、ピーク時にはこれらがすべて赤く染まります。滝のサイトのモミジはみごとに紅葉していました。毎年一番早く紅葉します。
その後、駐車場への進入路へ戻りました。一部は紅葉していますが、大部分はこれからというところ。日本庭園のもまだ青く、少し時間がかかりそうです。
今日は奥の方へ行かなかったのですが、少し標高が高いエリアでは紅葉が進んでそろそろ見ごろになっているでしょう。
真っ赤に染まった紅葉も美しいのですが、紅葉が始まったばかりのこの時期は緑からオレンジ、赤までの色のグラデーションが美しく、みごとです。
全体の見頃は来週後半からでしょう。
11/3文化の日。朝から晴れ渡って快適な一日、アウトドアでの活動に絶好の日でした。ということで、午後からガーデンパークへ。
北と南の大駐車場はほぼ満車状態でした。3月から夏にかけてほとんど人影がなかった園内は多くの入場者で賑わっていました。
花ひろばのコスモスはまだ咲き残っていました。キバナコスモスは色あせていましたが・・・。まだ1週間ぐらいは見ごろが続くでしょう。そのコスモスの近くでモミジバフウが紅葉していました。
花の庭ではダリヤとコスモスが美しく咲いています。ツワブキが咲き始めています。東西水路沿いの樹木はまだ青々としています。紅葉が見られるのは下旬からでしょう。
今日11月1日はうれしいことが三つありました。
①ジュビロ磐田がJ2首位の福岡に2-1で勝ったこと
苦しいゲームでしたが、前半41分、遠藤が蹴ったフリーキックを途中出場の中川が頭で合わせて先取点。後半5分には小川航基の見事なシュートで追加点。その後後半37分に失点。さらに攻め込まれて危ない場面もありましたがなんとかしのいで見事に勝ちました。いずれも遠藤が起点になっています。さすがです。福岡は最近15試合負け知らずで首位を走っていました。ジュビロにとっては大きい勝利でした。
次は2位徳島との対戦です。連勝を期待です。
ジュビロ先制のヘディング
ジュビロ2点目 小川航のゴール
②広島カープの新人投手森下が8回まで完封で10勝。これで最優秀新人ほぼ当確。最優秀防御率も可能性が出てきました。さわやかな印象で人気抜群の森下は実力も抜群です。
③磐田東高サッカー部が富士市立に完勝してベスト8に進出。磐田東中学校野球部が中日杯で勝って県大会に進出。
最近のコメント