秋の里山公園を彩る赤と黄
里山公園は磐田市敷地にあります。旧豊岡小学校の西側の谷間を、地元の皆さんが整備して造成された公園です。ボランティアで遊歩道の整備、花木の植栽、除草などの作業を進めてきました。この日はボランティアグループの代表を務める鈴木さんと現地でお目にかかることができたので、いろいろお話を伺うことができました。公園の広さは2㌶あるとのことです。除草だけで年3回の作業です。2011年に活動を始めたとき、鈴木さんは膝の関節炎で通院治療中で痛みをこらえながら作業したとのことです。現在も痛みはあるものの作業を続けることで症状は改善されて通院はやめたとのこと。同じ膝痛に悩む私にはいい教訓になりました。今年で10年目を迎えています。
春は花桃、5月は九輪草、6月はアジサイやショウブ、9月はヒガンバナ、10月はゴールデンピラミッドなどを楽しむことができます。
10/5午前、訪ねました。10/3の静岡新聞朝刊で報道されたこともあり、10/4の日曜日はかなりの人で20台ほど置ける駐車場は満車になったとのことでした。この日の駐車場には10台近くの車でした。
ヒガンバナが遊歩道の路肩と斜面で咲いています。そのヒガンバナの近くで黄色いゴールデンピラミッドが咲きそろっています。
今日10月6日からは一人5本以内でゴールデンピラミッドの持ち帰りができます。
フジバカマの群落:この日はアサギマダラ(チョウ)を見ることができなくて残念でした
アサギマダラは秋の半ばになると遥か南の島へ渡って行きます。これまでに台湾まで飛んで行ったことが
確認されています。あの小さな体で台湾まで一直線。自然の不思議です。
敷地川のヒガンバナ
里山公園の入り口の東側近くを敷地川が流れています。堤防でヒガンバナが咲いています。
« 柿園の秋 | トップページ | 秋半ばの浜名湖ガーデンパーク »
「花」カテゴリの記事
- 有玉梅園の紅梅(2022.02.03)
- 2021年の紅葉⑨名残の紅葉(2021.12.16)
- 2021年の紅葉⑧四ツ池公園(2021.12.08)
- 2021年の紅葉⑦浜松城公園(2021.12.05)
- 2021年の紅葉⑥鳥羽山城址公園(2021.12.03)
コメント