秋に咲くサクラ:浜松フラワーパーク
浜松フラワーパークは9月10日に開園50周年を迎えました。1970年の開園時のコンセプトは「花の図書館」でした。新品種の育成に力を注ぎ数多くの新しい品種を作り出しています。これまでの入園者は2400万人を超えています。2004年には浜名湖ガーデンパークとともに浜名湖花博の会場になりました。
昨日は雨の心配があったので、今日9/11午前に出かけました。9時20分到着。大駐車場の車は私を含めて4台。
芝生広場入り口でアーコレードが咲いています。春と秋に咲く二季咲きのサクラです。イギリスでオオヤマザクラとコヒガンを交配させて作出されました。ピンクの花びらで半八重の美しいサクラです。かなり大きい木になっています。花はピークを過ぎていますがまだまだ見ごろです。
« 山梨からのプレゼント | トップページ | みごとな「文字遊び」 »
「浜松フラワーパーク」カテゴリの記事
- 浜松フラワーパークは春の装いです(2022.02.19)
- 早春の兆し(2022.01.27)
- 新春の浜松フラワーパ-ク(2022.01.11)
- 40日ぶり開園の浜松フラワーパーク(2021.10.02)
- 休園前日の浜松フラワーパーク(2021.08.25)
コメント