2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 特別定額給付金申請書 | トップページ | 森林公園のササユリが見頃です »

2020年6月 6日 (土)

5月に人に会った数は前年比マイナス99%

4月の減少率は94%でしたが、5月は99%でした。
ひと月の間、ほとんど人と会わない生活です。
4月と同じく、人数の算出は私の直感で、現場の状況を考えて判断しました。
スーパーやドラッグストアなどでの買い物は含んでいません。
その結果、昨年5月2,110人に対して今年の5月は25人で、前年比0.012 すなわち-98.8%でした。
その内訳は・・・(  )は今年の5月
・浜松まつり 600(0) 前夜祭・凧場・町内練り・襷脱ぎ・移動のバス など
・美術館巡り 400( 5) 昨年は貸切バス使用。1泊で奈良、京都の4か所見学など。今年は浜松市美術館だけ。
・ジュビロの応援 300(0)ヤマハで3試合応援
・シニアクラブ 250(0)例会・役員会・地区役員会・地区輪投げ大会
・大学の授業  250(0)授業3回分
・地域の会議  150(0)協働センター・地区社協・町づくり など
・うたごえ同好会 70(0)
・ASN      30(10)料理教室・ウォーキング 今年は畑仕事など
・公園      30(5)フラワーパークなどの公園  
・通院      30(5)
 合計     2110(25) 25/2110=0.012 マイナス98.8%

4月よりもさらに「自粛」が進んでいます。5月は浜松まつりが中止になったのもマイナスの大きな要因です。
浜松まつりは濃厚な「三密」の連続で、中止になってホッとしました。法被に袖を通すことは一度もありませんでした。
「ミレーの会」の美術館巡りの旅は、今年阪神間を訪ねる予定で有馬温泉の宿を確保していたのですが、1月22日の時点でキャンセルしました。早く決断して正解でした。
4月、5月の二か月、電車・バス・タクシーなどの公共交通機関を一度も利用していません。
遠鉄タクシーを利用したのは、レストランからのデリバリーサービスをお願いした時だけで、人は乗っていません。
配送料500円です。

東京の美術館などへ行きたいのですが、まだ当分無理のようで、我慢の生活が続きます。辛抱、辛抱!

« 特別定額給付金申請書 | トップページ | 森林公園のササユリが見頃です »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。