里山公園の九輪草
磐田市敷地の里山公園で九輪草が見ごろになっています。サクラソウの仲間では一番背丈が高く、40~80cmぐらいになります。赤やピンク、白、黄などの花が輪になって咲き、それが上から下に何段も咲くので九輪草と呼ばれます。お寺の堂塔の上に聳える九輪からきています。湿潤を好みます。
里山公園は地域のボランティアの皆さんが廃校になった豊岡東小学校横の谷間の斜面にいろいろな木や草を植栽して育てているものです。
撮影は5月8日(金)午前10時~11時。快晴でした。
駐車場から歩いて5分もかからないところに「カフェ」があります
その入り口でピンクのウツギが満開になっています。カフェは土日オープン。
この日10時、駐車場には1台だけでした。帰るとき11時頃には10台。皆さん群れて歩く
こみごろはとはないので「密」の心配はありません。
見頃は来週半ばまででしょうか。
« あぜ道で咲く花 | トップページ | 私が接触した人の減少率 94% »
「花」カテゴリの記事
- 有玉梅園の紅梅(2022.02.03)
- 2021年の紅葉⑨名残の紅葉(2021.12.16)
- 2021年の紅葉⑧四ツ池公園(2021.12.08)
- 2021年の紅葉⑦浜松城公園(2021.12.05)
- 2021年の紅葉⑥鳥羽山城址公園(2021.12.03)
コメント