新年度始まる
今日は4月1日。学校・企業・地域の各団体などの令和2年度の始まりです。組織では人事異動による新しいスタッフがそれぞれ業務開始です。
私にとってはこれまで14年間務めてきた地域の組織での役割から開放されてフリーな生活が始まる日です。自治会副会長4年、会長6年、シニアクラブ会長4年、そのうち連合会長2年。人生終盤の6分の1を地域での活動で忙しくしていました。残っているのはうたごえ同好会の会長だけです。そのうたごえの例会はコロナウイルス感染防止のため、3月、4月の4例会はすべて中止にしました。「密集・密接」空間での歌唱はタブーです。
時間に余裕ができ、精神的にもゆとりができて、これからの過ごし方を考えています。今月から半年ぶりで静岡文化芸大の聴講生としてカムバックして学ぶ予定ですが、その授業もコロナで5月11日開始と決まりました。浜松まつり中止もあってカレンーは空白の日が多くなりました。
東京や名古屋は感染者が急増中で美術館も大部分は休館しています。
当面は人ごみを避けて自然の野山に春を求めて出かけるのがいいかなと思っています。
« 浜松市営グランドで開花進む | トップページ | はままつフラワーパーク サクラとチューリップが見頃 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント