« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »
東京では3/13に開花してすでに満開を過ぎているとのこと。静岡では今日3/27に開花宣言が出ました。浜松では3/25頃から開花しています。満開は4月はじめでしょう。
浜松城公園
今日午後に開かれた浜松まつり組織委員会役員会で正式に中止が決定されたとのことです。濃厚接触の場面が多いなど、予想されたこととは言え、残念です。各参加町では中止を視野に入れながら粛々と準備を進めてきたものと思います。今週末に始まる会所開きで正式に組織的な動きが目に見える形で進むはずでした。ここまでせっかく準備してきたのに、各組の役員やなによりも初子の家族の皆さんにとっては本当に無念でしょう。
市民にとってもこれからの大きな楽しみがなくなって残念です。
中止は9年前の東北大地震以来のことです。
浜名湖ガーデンパークでは早咲きのサクラは終わっていましたが、ソメイヨシノが咲く前にいろいろな花が咲いていました。
ベニハスモモ
ベニバナトキワマナンサク
明日3/20から浜名湖花フェスタが始まります。はままつフラワーパークとともに
春の花が百花繚乱の美しい風景を見ることができます。
天竜区の道の駅「花桃の里」で花桃が見頃を過ぎようとしていました。道の駅から徒歩数分登って丘の上に出ると花桃の畑が広がっているのですが、この日は夢の架け橋付近だけ。コロナウイルスのため、花桃まつりは中止です。
万葉の森公園の枝垂れ桜は
先端でわずかに数輪開花
新型コロナウイルスは終息するどころか世界中に広がり、WHOは遂にパンデミックを宣言しました。国内でも連日50名前後の感染者が出ており、右肩上がりで増加しています。袋井では市内で行動した神奈川県の男性が感染者であることがわかり、大騒ぎになっています。県内の感染者はまだ二人ですが、隣の愛知県では100名を超えており、浜松に近い岡崎や蒲郡などの三河でも感染が広がっています。
今、浜松市民の大きな関心の一つは、浜松まつりが実施されるかどうかということです。5月3日に始まるまつりまであと50日。新しい感染者が右肩下がりで減少してくればいいのですが、そのような可能性は今のところ見られません。
200万人を超える人出がある大規模なイベントですから、実施の可否について早めに決定しないと大変です。9年前の東北大震災の時は地震発生後1週間の3月18日に中止を決定しました。私はその日にこのブログで事実を伝えました。アクセス数は約2,000、このブログの最高記録です。浜松の人たちにとってもっとも気なることなのです。
そして、今。日に日に深刻さを増す事態に次第に諦めのムードが出始めています。人と人との直接接触の機会が非常に多いまつりですから、感染者がいればたちまち濃厚感染が予想されます。静岡まつりは昨日、中止が発表されました。
浜松まつりの実施の可否についての決定は3月23日とのことです。残念ながら、「やはり」ということになりそうです。
日本の新型コロナウイルスの感染者がついに1000名を超え1022名になりました(クルーズ船を含む)。連日20人前後が新たに陽性と判定されており、終息の見通しはありません。県内の感染者はクルーズ船の1名にとどまっていますが、隣の愛知県では32名を数えており、浜松の隣の三河でも感染者が出ています。私の周囲でも日常の生活や活動にいろいろな影響が出ています。
1 シニアクラブ例会の中止
3月19日に予定していた例会を中止することにして、会員にはただちに文書でお知らせしました。不特定ではなく会員限定で数十名参加する
例会ですが、高齢者の会合ということもあり、中止にしました。予定していた講話の講師にも中止を伝えてあらためてお願いすることにしました
2 うたごえ例会の中止
3月6日の例会を中止しました。会員60名前後が参加して2時間で25曲前後歌うのですが、マスクをして歌うこともできません。連日報道される感染情報で、人が集まるところにはいきたくないという心理も強く働いています。会員には役員が手分けして電話で中止を伝えました。
3 学校の休校
2月27日午後6時半ごろ、夕食の最中にテレビにニュース速報が・・・。3月2日から小中高と特別支援学校ははすべて休校にという安倍首相の要請が伝えられました。全国の学校の校長さんや教員の皆さんは一瞬凍り付いたのではないかと思います。登校日は翌日の28日しかない。授業を展開しながら同時進行で休校中の対策を練り、児童・生徒の下校までに方針を定めて印刷物を用意する。教委や学校の幹部職員はほぼ徹夜の状態ではなかったでしょうか。
4 小中学校の卒業式の来賓招待中止
これまで9年間参列してきた地元の小中学校の卒業式ですが、今年は来賓の招待はとりやめという連絡がありました。地域の子どもたちをお祝いしてあげたかったのですが、残念です。
マスクやチレットペーパーの品切れ
今日もスーパーの売り場を見ましたが、マスクもトイレットペーパーも相変わらずまったく置いてありません。トイレットペーパーの品切れに気づいたのは1日のことでした。ティッシュペーパーボックスも含めて、紙製品は品切れのままです。マスクがないため、ガーゼが売れてこれも品切れです。
感染はまだまだ続きそうで春の選抜も無観客で行うことになりました。プロ野球、Jリーグ、大相撲、Bリーグなどのプロスポーツも先の見通しがついていません。日本経済、地域経済が深刻なダメージを受けることは必至です。
最近のコメント