2019紅葉シリーズ②南信州で
11月13・14日に南信州へ出かけました。1960年代半ばに高校を卒業した教え子たちの「山﨑会」恒例の1泊2日の旅です。県東部の裾野からマイクロバスで来て、私の家の前に停車。私が乗り込んで一路南信州へ。三遠南信トンネルを抜け、東栄町を経由し飯田の北の松川町へ向かいました。信州リンゴの主産地で、町内いたるところでリンゴが実っていました。
南信州は紅葉の見ごろで、バスの車窓からは沿線の紅葉が良く見えました。
ヘブンスそのはら
二日目はまず「ヘブンスそのは」らへ行きました。ロープウエイに乗って見頃の紅葉を見ようというわけです。ところが・・・夜来の雨が朝になってもやまないで、小雨が降り続いていました。ロープウエイの四方の窓からはみごとな紅葉が見えたのですが、窓ガラスの外側には水滴がつき、内側は曇っていました。というわけで写真を撮ってもほとんど使い物にならないで残念でした。
右端の駅を出たゴンドラは紅葉の中を 紅葉は雲の中にあります
進んでいきます
満蒙開拓平和記念館
南信での最後は「満蒙開拓平和記念館」の見学です。
2014年に開館した本邦唯一の施設です。1931年から1945年まで、いわゆる満州国に国策として送り込まれた27万人の農業移民の苦難の歴史を数多くの資料で示しています。私たちが行った日は多くの見学の人で混雑していました。
« 2019年の紅葉①浜北森林公園 | トップページ | 2019紅葉③愛知県民の森 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜名湖ガーデンパークの春の花(2020.03.19)
- 花川運動公園 満開を過ぎても見頃が続く(2020.02.21)
「花」カテゴリの記事
- 浜松フラワーパークは春の装い(2021.03.02)
- 2021サクラだより④浜名湖ガーデンパーク(2021.02.26)
- 国分寺公園と庄屋屋敷の梅(磐田)(2021.02.24)
- 2021サクラだより③花川運動公園の河津桜(2021.02.23)
- 2021サクラだより②滝沢・都田総合公園の河津桜 (2021.02.18)
コメント