2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 早咲きの梅は見頃: 熱海梅園 | トップページ | 立春前のわが家の花 »

2019年2月 1日 (金)

お宝総出品:MOA美術館

 熱海では梅と桜を見た後、みごとに整備された駅ビルでおいしいお昼をいただきました。梅の季節にはMOA美術館で尾形光琳の傑作<紅白梅図>が展示されるのでタクシーで向かいました。この美術館には5年ぶりです。
 今開かれているのは、「リニューアル3周年記念名品展」です。MOAのコレクションのうち89点が出品されています。そのうち、国宝3点・重文22点という豪華な内容です。
国宝 尾形光琳<紅白紅白梅図屏風>

Img_1487_3
                      左隻

Img_1488_2
                   右隻

見慣れた国宝の名画ですが、何度見てもすばらしい作品です。左隻の白梅と右隻の紅梅の木の大胆な構成、梅花の微妙な表現、水流の大胆で力強く、また美しい表現など、全体として日本画を代表する傑作です。

国宝 野々村仁清 <色絵藤花文茶壷>

Img_1483_2

Img_1485 Img_1484

国宝 <手鑑 翰墨城>

Img_1494 Img_1495
          古筆三大手鑑の一つ。古筆切311葉

重要文化財

Img_1492 Img_1479
      <山水人物蒔絵手箱>          <樵夫蒔絵硯箱>

Img_1490_2
            <洋人奏楽図屏風>桃山時代 日本人の作

Img_1497 Img_1503
<弥陀如来及両脇侍座像> 平安時代      <色絵桃花文皿 鍋島>

 その他にも幅広い分野の優れた作品が数多く出品されていて見ごたえがあります。作品はすべて撮影可です。
会期は3月12日までです。

Img_1456 Img_1513
             長くて美しいエスカレーターの空間

Img_1461_2
              穏やかな海に初島が浮かんでいました

« 早咲きの梅は見頃: 熱海梅園 | トップページ | 立春前のわが家の花 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

美術展」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お宝総出品:MOA美術館:

« 早咲きの梅は見頃: 熱海梅園 | トップページ | 立春前のわが家の花 »