2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 年賀状の季節 | トップページ | ガーデンパークの青いシクラメン »

2018年12月15日 (土)

おかえり呉線

 7月の西日本豪雨災害で大きな被害を受けて運休していたJR呉線が今日15日に全線開通しました。
 呉線は山陽本線海田市と三原を結ぶ87㎞のローカル線です。実質的には広島と呉を結ぶ重要な路線です。
 今日開通したのは東半分の安浦と三原間44㎞です。この間70か所が寸断されていました。
 呉線は私が中学校時代に3年間通った路線です。当時はSLの時代でした。広~安浦を走る列車からは瀬戸内海が見えました。

 大学入学後もしばらくは呉線で広~広島を通っていました。
 
 7月の豪雨で呉線が壊滅的な被害を受けたことを知って心配していました。呉から広島へは多くの学生やサラリーマンが通っています。JRで通学や通勤ができなくなって皆さん大変苦労したでしょう。
 年内の開通は無理と言われていたのですが、懸命な作業が行われて163ぶりの開通になりました。
 そして、今日の開通をみんなで祝う「おかえり呉線プロジェクト」が行われたとのこと。
呉線沿線に地元の皆さんが並んで手を振り、通過する電車を祝いました。’海側’に並ぶという指示が出ていたようです。場所によっては波打ち際を走るところもあるのですが、いかにも呉線らしいと思います。
 呉線沿線の皆さんはこれでようやくお正月を迎えることができるでしょう。

« 年賀状の季節 | トップページ | ガーデンパークの青いシクラメン »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おかえり呉線:

« 年賀状の季節 | トップページ | ガーデンパークの青いシクラメン »