門松作り
毎年恒例になっている門松作りです。伊佐地の畑に10時に集合。10人を超える仲間が参加しました。
畑の横にある竹林で孟宗竹を切り出しました。台風24号で折れた竹があるので、それを利用することにしました。
太い竹の中に立てる3本の竹も畑の横から切り出した竹で作りました。
中を飾る梅の枝や竹の葉、南天も畑の近くにあります。松は参加したメンバーから五葉松をいただきました。これで材料は揃ったので帰宅して門松を作りました。
« 2018年のスポーツニュースから | トップページ | 浜松国際ピアノコンクール後日譚 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「アクティブ シニア ネット」カテゴリの記事
- 柿の収穫祭(2021.10.31)
- 漢字研究会(2021.06.28)
- じゃがいもの収穫(2021.05.24)
- 次郎柿の消毒(2020.07.15)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント