2018年のスポーツニュースから
今年もスポーツの世界で様々なニュースがありました。私の中で強く印象に残っているのは次の5つの話題です。
1 大谷翔平の活躍
エンジェルスに入団した大谷は新人王を獲得するなど1年目から大活躍でした。彼の出場する試合はほとんどのゲームがNHK BSで放映されました。午前中の予定がなくて在宅の日はテレビ中継を見るのが楽しみでした。
後半は投手としての出場ができなくなりましたが、打者として出る場合は毎日のように見ることができるので楽しむことができました。
エンジェルスに入団した大谷は新人王を獲得するなど1年目から大活躍でした。彼の出場する試合はほとんどのゲームがNHK BSで放映されました。午前中の予定がなくて在宅の日はテレビ中継を見るのが楽しみでした。
後半は投手としての出場ができなくなりましたが、打者として出る場合は毎日のように見ることができるので楽しむことができました。
体力・身体機能・打撃の技術などいずれも人並みはずれた能力を持っているほか、人柄の良さ、真面目さなどの優れた人間性も画面からよく伝わってきます。今後がますます楽しみです。
2 羽生結弦 五輪2連覇
足の負傷にもめげないでみごとに連覇を果たしました。その強靭な精神力、自分の考えをしっかり持ち、それを確かな表現で人に伝えるみごとなコミュニケーション能力は頭の良さ、育ちの良さをうかがわせます。
故障をしっかり治して来年以降も世界をリードする活躍をしてほしいものです。
3 広島カープのリーグ優勝
セ・リーグでは3連勝しました。うれしいことです。しかし・・・日本一にはなれませんでした。
丸が巨人に移った現在、「タナキクマル」は「キクマル」になってしまいました。
丸の抜けた穴をみんなでカバーして常勝広島を築きいてほしいものです。
丸が巨人に移った現在、「タナキクマル」は「キクマル」になってしまいました。
丸の抜けた穴をみんなでカバーして常勝広島を築きいてほしいものです。
4 ジュビロ J1残留
先日も書いたとおりです。ジュビロのおひざ元の磐田市ではこのニュースが市の10大ニュースのトップになっています。
先日も書いたとおりです。ジュビロのおひざ元の磐田市ではこのニュースが市の10大ニュースのトップになっています。
5 スポーツ界の不祥事
スポーツのいろいろな分野で表面化したパワハラ、暴力、ずさんな組織運営など、日本のスポーツ界の負の側面が次々と露呈して大きな社会問題になりました。この一年の一連の「事件」が教訓となって、選手ファーストのスポーツ界になることを期待します。
« ストロー人形作り:瑞穂放課後児童会 | トップページ | 門松作り »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 森下初完封で広島快勝 6-0 阪神(2020.08.14)
- 森下投手(広島カープ) 新人でみごとな勝利!!(2020.06.29)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 広島カープ5連勝で首位に迫る(2019.05.17)
- 浜松シティマラソン(2019.02.17)
「ニュース」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 2018年のスポーツニュースから(2018.12.27)
- 日大アメフト問題(2018.05.23)
- 小学校1年生と楽しく遊びました(2017.01.31)
- トランプ氏(2017.01.20)
コメント