2018年を振り返る
大晦日の夜です。年越し蕎麦をいただき、紅白を観ています。この後は日付の変わる頃、地元の氏神様にお参りしておいしい蕎麦と御神酒をいただき、多くの地域の人たちと新年のあいさつをします。
今年もあと3時間。この1年を手短に振り返ります。
1 健康
10月2日・・・82歳の誕生日を迎える10日前にガン検診を受けました。2016年までは20年続けて人間ドックを受けていたのですが、2017年は受診を怠りました。人間ドックでは血液検査の大部分が毎月通っている地元の医院の検査と同じなので、今年はガン検診にしました。
結果は・・・特に異常なし。体の内部には問題になるところはありませんでした。血圧は120~0。HbA1cは6.0前後。胃や腸、肺にも異常はありませんでした。とりあえず合格です。
膝の炎症で階段の下りや下り坂が苦手で、歩くスピードも落ちていますが通常の生活には大きな支障はありません。とりあえず元気で新しい年を迎えることができます。
2 地域で
この一年もいろいろな役割を務めました。シニアクラブでは、わが町のクラブの会長として3年目、4月からは地区の10クラブのまとめ役になりました。会員は700人を超えています。連合会長というだけでいくつかの充て職がつき、思いの外忙しくなりました。人生100年時代を生きる元気なシニアのみなさんと楽しく活動しています。
そのほかに町づくりの会の役員や自治会相談役としての任務もあります。
6年前の自治会長時代に創設した「みんなで歌う会」は今日で終わって、明日からは同好会のうたごえサークルとして再出発します。50人を超える入会者があり、私が引き続きまとめ役を務めます。
3 仲間と
ASN(アクテイブ シニア ネット)のメンバーとは1年を通じていろいろな活動をしました。恒例の月例会や料理教室、ウオーキングなどのほかに、放課後児童会の支援や農園での作業、柿園での作業などを仲間で行いました。
文化芸大の聴講生の仲間・・・ミレーの会は12年目を迎えました。
美術館めぐりの旅は10回目。信州を訪ねました。8月下旬、閉館間近の名古屋ボストンを訪ねました。仲間で毎年のように訪ねて楽しんだボストンの閉館は寂しいことでした。
私にとっては特に波乱もなく終わろうとしている2018年です。来る年も平和で楽しい年でありますように!!
« 今年もあと一日 | トップページ | 明けましておめでとうございます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント