2018紅葉シリーズ⑨小國神社
県西部でもっとも人気の高い紅葉見物の場所です。宮川の両岸で色とりどりのモミジが迎えてくれます。11/27現在、見頃の始まりというところでしょうか。宮川沿いの紅葉散策路は①最下流の赤橋付近
②堰堤付近の宮中 ③一番奥の宮奥 と3つのエリアに分かれます。
紅葉は宮奥から進んできます。赤橋付近ではまだ青い葉が目立ちます。宮川の両岸には大きな松などの木が高く張り出しているので、日光が十分届かないところが多く、全体が赤く染まるという風景にはなりません。
赤橋付近
宮中
見頃は今週末から12月10日頃にかけてでしょう。
11/27は大洞院の後、10時過ぎに行きました。駐車場は鳥居付近は満車でしたが、外の道路沿いはかなりあいていました。
拝観料、駐車料とも無料です。
« 2018紅葉シリーズ⑧大洞院 | トップページ | 土地区画整理事業完成記念式典 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「花」カテゴリの記事
- 有玉梅園の紅梅(2022.02.03)
- 2021年の紅葉⑨名残の紅葉(2021.12.16)
- 2021年の紅葉⑧四ツ池公園(2021.12.08)
- 2021年の紅葉⑦浜松城公園(2021.12.05)
- 2021年の紅葉⑥鳥羽山城址公園(2021.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント