民踊大会
「民謡」ではありません。「民踊」です。音頭や演歌に合わせて集団で踊ります。
シニアクラブ浜松市の30年度の大会に行ってきました。会場は可美公園総合センター体育館です。かつては数百人が参加して賑わったということですが、今日の大会に参加したのは7地区の180名でした。観覧席は閑散としていました。
各地区のメンバーが発表するのはそれぞれ2曲ですが、全員が輪になっておどる「輪踊り」が8曲あるので全部で10曲踊ることになります。平均年齢70歳を超える皆さんにとってはなかなかのハードワークです。万一に備えて会場には看護士さんが常駐していました。
開会式直後の輪踊りは「浜松市老人クラブ連合会会歌」や「交通安全音頭」など。なんでも踊りになることを知りました。
シニアクラブ浜松市や各地域の連合会には女性部があり、その活動の一つとして行われています。
私が今日出かけたのは地区連合会の会長としてメンバーを激励するのが目的でした。踊りを知らない私にすればどの踊りも同じように見えてしまいます。
踊りに参加した男性メンバーは4.5人でした。
揃いの衣裳、頭巾、花飾りなど。
« ウォーキング:金谷を歩く | トップページ | My Birthday »
「イベント」カテゴリの記事
- 静かな5月(2021.05.02)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり 凧揚げ会場で(2019.05.05)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
「シニアクラブ」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
- シニアクラブ料理教室(2018.12.07)
- 町民文化祭(2018.11.06)
- シニアクラブの地区大会(2018.10.28)
コメント