人生100年時代の予感
今日はわが町のシニアクラブの月例会でした。今月は年1回の茶話会で、79人が参加しました。11のテーブルに分かれて用意されたお菓子やお茶をいただきながら歓談しました。
私と同じグループの6人の女性は皆さん大変元気でした。90歳の方は畑仕事で野菜は自家消費。88歳の方は舞踊・カラオケ・運転で
忙しく、くよくよしているヒマはない。80歳の方はまだ仕事をしていて今日は休みをとって参加・・・など。皆さんから「人生100年時代」という言葉が出てきましたが、実感がこもっていました。
もう一つ感心したのは、皆さんが自分たちの住む町のいいところを積極的に語っていたことです。
馬込川や四ツ池公園の自然、市営グランドや5つの公園、買い物に便利なスーパーやいくつものコンビニ、銀行・信金・郵便局、いろいろな科の医院、整備された道路網と遠鉄電車などなど。
シニアクラブの皆さんは元気です。
« 広島カープ 初戦快勝! | トップページ | 広島カープ 3連勝で日本シリーズ進出 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「シニアクラブ」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
- シニアクラブ料理教室(2018.12.07)
- 町民文化祭(2018.11.06)
- シニアクラブの地区大会(2018.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント