「ドローン講習会」:ASN
ASN(アクティブ シニア ネット)の9月例会の講演はドローンの基本知識と最新情報についてでした。講師は無人航空機に関する法規制施行の前の初期の段階からドローンにかかわっている飯塚氏です。
ドローンの飛行には、①日中 ②目で見える範囲 ③人・建物・自動車・電柱などから30㍍以上の距離 など様々な条件があります。
今日は3機のドローンを持参されました。そのうちの1機はファントム・インスパイア1・エアーです。中国のDJI社製で世界シェアの7割を占める圧倒的な人気機種。世界のメーカーのベストテンに日本のメーカーはありません。
これがベストセラーのファントムです。複数のカメラ、4Kの動画、静止画は1200-2000万画素、GPS対応、距離計測、バッテリーの残量が少なくなると自動で帰着する機能など。20万円前後。部品はカメラなどを含め半分程度が日本製であろうとのこと。
この日は室内でトイドローンの飛行がありました
このトイドローンは許可の必要はありません。カメラ搭載でiPhoneに画像を送ってきます。2万円前後。面白そうです。
ドローンはいろいろな方面で利用されていますが、現在もっとも多いのは農業分野で、最大10㎏の荷を運搬できる機種もあるとのことです。
ドローンの開発と利用は今後ますます進み、後れを取っている日本でもこれから開発が急速に進むだろうというお話でした。
聴講したメンバーは自動車メーカーなど理系の皆さんが多いので関心が高くいろいろ質問が出ました。
« 健闘!ジュビロ1-1セレッソ大阪 | トップページ | 敬老祝寿会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 野の花(2019.05.20)
- 広島カープ5連勝で首位に迫る(2019.05.17)
- 浜名湖ガーデンパークで咲く花(2019.05.14)
- 百花繚乱の浜名湖ガーデンパーク(2019.05.13)
- 初夏のはままつフラワーパーク②(2019.05.12)
「アクティブ シニア ネット」カテゴリの記事
- 男の料理教室(2019.05.21)
- 野の花(2019.05.20)
- ウォーキングでフルーツパークへ(2019.05.15)
- 畑仕事(2019.05.08)
- 平成最後のASN例会(2019.04.20)
コメント