彼岸の入り
今日(9月20日)は秋の彼岸の入りです。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、まさにそのとおり。
今日の最高気温は午前0時10分の22.6℃でした。一日の最高気温が25℃を下回ったのは6月23日の21.6℃以来3ヶ月ぶりのことです。
午後になって気温が下がり、午後6時10分には19.5℃まで下がっています。秋雨前線が本州の南にあり、北側の冷たい空気が流入してるのがその原因です。浜松の今日の風は東北東が主です。
午後からシニアクラブの例会がありました。雨の中、70人近い会員が参加してくれました。皆さんほとんどが長袖着用でした。私もこの秋初めて長袖を着ました。
3日前の17日、敬老の日には最高気温が32℃を超えていましたから、今日と10℃も違います。体調の管理と衣服の調整が難しい季節です。
明日も雨の予報で、お墓参りも大変です。
ヒガンバナが各地で咲いているのですが、雨続きで取材に出かけることができません。天気がやや回復してくる彼岸の後半の3連休に期待です。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「環境」カテゴリの記事
- 浜松の気温が国内最高記録に並んだ日(2020.08.17)
- 浜松で気温最高記録更新(2020.08.16)
- 浜松の最高気温新記録(2020.08.14)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 風花が舞った浜松(2019.01.26)
コメント