銅鐸公園のシラタマホシクサ
銅鐸公園のシラタマホシクサはこの十数年毎年撮影に出かけています。現地でほかの人に出会うことはほとんどないのですが、今日は珍しく2組3人に会いました。女性と話をしたところ9月4日の中日新聞の記事を見たとのこと。なるほど・・・納得です。
例年8月下旬から開花が始まるので9月初旬に開花の状況確認に行くことにしています。今日はまだ二~三分というところでした。
この記事にあるとおり、シラタマホシクサは絶滅危惧種の貴重な植物です。東海地方特有で県内ではこの銅鐸公園と浜北森林公園の湿地のみ群生しています。見頃は12日頃から月末まででしょうか。
銅鐸公園は細江町中川7000-46。駐車場は公園入り口とその東側にあります。
« 台風21号 | トップページ | 地震 雷 火事 台風 »
「花」カテゴリの記事
- 有玉梅園の紅梅(2022.02.03)
- 2021年の紅葉⑨名残の紅葉(2021.12.16)
- 2021年の紅葉⑧四ツ池公園(2021.12.08)
- 2021年の紅葉⑦浜松城公園(2021.12.05)
- 2021年の紅葉⑥鳥羽山城址公園(2021.12.03)
コメント