聴講生の会
静岡文化芸大の社会人聴講生が情報交換と親睦を兼ねて年2回集まる聴講生の会が開かれました。現在後期の聴講願書提出期間であるためその時期に合わせて、会場は大学の近くのレストランが恒例となっています。
今日は21人が参加しました。初参加の方も何人かありましたが、これまでの常連のメンバーが数人欠席したこともあってやや少ない人数でした。
文化芸大の開学以来17年間通い続けて70科目以上修了した仲間もいます。一人ずつスピーチをしましたが、平均年齢70歳に近い皆ささんの旺盛な向学心に感心しました。
公開される科目が数年前と比較して40以上少なくなっていることや、音楽の町浜松でありながら音楽関係の科目がほとんどないことなどについて、幹事が大学側と意見交換したことが報告されました。
私は聴講生として14年目・・・これまでに33科目修了しています。履修したい科目が少なくなっているので意欲がやや減退していますが、10月からの後期に1科目聴講する予定です。
« ジュビロ2-0柏 | トップページ | 珍しい生き物 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 社会人聴講生の聴講中止に(2020.04.02)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 大学での聴講は15年目(2019.04.12)
- 貴族の愛したバロック音楽:レクチャー&コンサート(2018.11.17)
- 聴講生の会(2018.08.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« ジュビロ2-0柏 | トップページ | 珍しい生き物 »
コメント