W杯を振り返る
1ヶ月にわたったW杯が終わりました。夜中の1時や3時に始まる中継も見ました。どの試合も楽しむことができました。
優勝したフランスは個の力と組織の力を合わせた総合力がやはり優れていたのでしょう。
準優勝に終わったクロアチアもいいチームでした。早くて正確なパスでボールを保持し、積極的に攻めました。
1失点目はオウンゴール、2失点目はPKでした。VARでハンドと判定してPKを与えたあのプレイについてのレフェリーの判断は正しかったのでしょうか。
大会のMVPはクロアチアのモドリッチでした。レアルマドリードの司令塔として活躍しているモドリッチはとにかく走り回り、そして正確なパスを供給しゲームを支配しています。すばらしい選手でした。
私としては日本が敗れたベルギーを優勝させたかったと思いました。いいチームで3位になりました。
超高速のカウンターが目立った大会でした。日本を破ったベルギーも最後はカウンターでした。
中でもフランスのエムバペのあのスピードには驚嘆しました。
今後のサッカーでスピードがますます重視されることになるのでしょうか。
日本も善戦しましたが、やはりあそこまでかなというのが正直なところです。
今回出場したメンバーは長谷部・本田・川島など主力の多くが4年後にはいなくなるでしょう。オリンピック世代など若手の成長なくして躍進はないでしょう。新しい監督と若手に期待です。
明日からはJリーグ再開。ジュビロの応援に出かけます。
« 磐田東4-6浜松開誠館:高校野球県大会 | トップページ | わが家の庭の花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「サッカー」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 静岡学園優勝(2020.01.14)
- ジュビロ磐田 J2降格(2019.11.30)
- ジュビロ磐田 後半ロスタイムにPKで勝利 2-1札幌(2019.11.23)
- W杯を振り返る(2018.07.17)
コメント