緊張の運転実習
昨日に続いての自動車学校です。今日は高齢者講習の日でした。
受講者は12人。そのうち75歳以上は私を含めて6人でした。視力などの検査の後、実車指導です。
男性3人が1台に乗りましたが、私がトップバッターで運転することになりました。事前にコースの説明もなく発車。指導員の指示に従ってS字や車庫入れなどを次々と・・・。かなり緊張しました。ブレーキの効き具合が自分の車と違うこともあってなかなか大変でした。
なんとか大きなミスもなく終えることができました。
講習の時間帯が高校野球決勝戦の時間帯と同じでした。視力検査の部屋にはテレビがあり、中継を観ることができました。
9回の表、島田商業がみごとに同点にした場面に感動しました。リードできなくて残念だと思いながら実習に。車を降りて携帯で確認したところ島田商業はサヨナラ負けで残念でした。1940年以来78年ぶりの甲子園を期待したのでしたが。この夏の健闘はみごとでした。
講習も無事に終わり、秋には免許の更新ができそうです。
« 認知機能検査の日 | トップページ | 台風12号 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 認知機能検査の日 | トップページ | 台風12号 »
コメント