旱天の慈雨
午後から磐田へ出かけて帰りがけに雨にあいました。見付のJAどっさり市へ寄った後ララポートへ。店内は空調が効いていて快適です。熱中症の心配がないので広大な店内をララポ(歩)しました。
買い物を済ませて屋上の駐車場へ出るとかなりの雨。水たまりができていました。短時間に相当量降った様子です。
雨の中をわが家まで帰ってきましたが、かなり降ったのは天竜川まで。橋を渡ると路面が濡れてはいましたがおしめり程度。
帰宅後テレビを観ると、島田・藤枝などには大雨や洪水の警報が出ているとのこと。大井川、安倍川流域に強い雨雲があり、南下しているのがわかります。これまで乾ききっていたのが降れば土砂降りです。
田畑や林野も乾ききっているのでまさに旱天の慈雨です。しかし、浜松の観測所では1㎜の降雨も記録されていません。局地的な降雨で降雨量も少なかったのでしょう。田畑を潤す雨を期待したのですが残念ながらはずれたようです。
わずかでもこの雨のおかげで気温はかなり下がりました。午後4時の浜松の気温は30℃を下回り、午後8時には26.3℃まで下がりました。
週末には台風接近のおそれがあるとの情報です。不安定な空模様が続きそうです。
« 男の料理教室 | トップページ | 認知機能検査の日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「環境」カテゴリの記事
- 浜松の気温が国内最高記録に並んだ日(2020.08.17)
- 浜松で気温最高記録更新(2020.08.16)
- 浜松の最高気温新記録(2020.08.14)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 風花が舞った浜松(2019.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« 男の料理教室 | トップページ | 認知機能検査の日 »
コメント