大谷青嵐傘寿書画展
大谷青嵐先生は浜松市在住の書家。静岡県書道連盟理事長を務められた後、現在は顧問です。自ら主宰されている青嵐会で数多くの書家を指導されています。漢字の起源の専門家であり、漢籍にも造詣が深く、今回の展覧会にも中国の古典にある名句と彩色した絵を組み合わせた作品が多く出品されています。
この展覧会は中区のしずぎんギャラりー四季で6日まで。
私の好きな言葉
風あるときは 風に酔い
花あるときは花に酔い
雨の日は雨と語り
雪の日は静かに酒をたのしむ
舟を呑むほどの魚
こころざしの大きいこと
そんな気持ちはあっても
所詮私の器ではね
風に流されずに 築100年以上の古民家の障子の
風流に世を處す 桟に書かれた「ぼくらはみんな
生きている」
大谷先生は文具四宝の著名なコレクターです。今年10月から11月にかけて55日にわたり、静岡市の駿府博物館で先生のコレクションの展覧会が予定されています。
(作品は先生の許可をいただいて撮影しました)
« 浜松まつり前夜祭 | トップページ | 浜松まつり »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 海に飛ばされた草間彌生の<南瓜>(2021.08.14)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松4位の今田篤リサイタル(2019.02.12)
- 第10回浜松国際ピアノコンクール(2018.11.25)
- 映画「大英博物館プレゼンツ 北斎」:シネマe~ら(2018.06.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「美術展」カテゴリの記事
- 「渡辺おさむ お菓子の美術館にようこそ」:平野美術館(2021.08.02)
- 「吉田博」展:静岡市美術館(2021.06.25)
- 遠州の民藝展:浜松市美術館(2021.06.18)
- 「みほとけのキセキ」展:浜松市美術館(2021.04.16)
- 浜松市美術館 館蔵品展(2020.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« 浜松まつり前夜祭 | トップページ | 浜松まつり »
コメント