公園愛護会の活動
遠州鉄道上島駅周辺の区画整理事業が29年度末に完了しました。東西を結ぶ幹線道路が来年3月までに完成すると市内の拠点となる地域として大きな役割を果たすことになります。
区画整理事業の中で整備されたのが上島駅前公園です。駅北の高架下に整備されました。この公園には遊具などはありません。南北に細長い公園は東西に植栽が行われています。これまでの公園にない
多くの種類の木や花の苗が植えられていて楽しみです。市の担当者の話では中核地点にふさわしい美しい景観を目指したとのこと。その美しい景観を護るため公園の愛護会を結成し、今朝現場でに会員などが集まって活動をスタートさせました。
電車の走る高架下で 造園業者から植えられた
開会行事 木や花の説明を聞く
ビンカマジョール 白い花が残るヒトツタバゴ
(ナンジャモンジャ)
植栽されている植物の一部
ミツバツツジ・矮性サルスベリ・ユキヤナギ・ホソバタイサンボク
コムラサキシキブ・ヒメウツギ・ヒメユズリハ・クチナシ・シモツケ
カラタネオガタマ・キンシバイ・ムクゲ・ヒュウガミズキ・アガパンサ ス・ガクアジサイ・アセビ・ヒイラギナンテン・ツワブキなど
名前を見ただけで楽しくなります。
« 「田畑政治と古橋廣之進 その師弟愛」 | トップページ | 柿若葉 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「花」カテゴリの記事
- 有玉梅園の紅梅(2022.02.03)
- 2021年の紅葉⑨名残の紅葉(2021.12.16)
- 2021年の紅葉⑧四ツ池公園(2021.12.08)
- 2021年の紅葉⑦浜松城公園(2021.12.05)
- 2021年の紅葉⑥鳥羽山城址公園(2021.12.03)
「自治会」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 道路開通式(2019.01.23)
- 町内餅つき大会(2019.01.13)
- 防災訓練(2018.12.03)
「シニアクラブ」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
- シニアクラブ料理教室(2018.12.07)
- 町民文化祭(2018.11.06)
- シニアクラブの地区大会(2018.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント