旅立ちの日
爆弾低気圧がもたらした春の嵐に見舞われた今日3月1日は県内の公私立高校の大半で卒業式が行われる日です。
暴風警報が発令されたために、東部地区の県立3校は式を明日に順延しました。卒業式が延期されるということはこれまでほとんど聞いたことがありません。
磐田東高校では271名が卒業していきました。生徒との距離が近い校長先生の見事な式辞、理事長さんが読まれた詩、よどみなく堂々と述べられた送辞と答辞。皆さんのスピーチの中から3年間の生活の中で生徒達が共通して感動した場面が見えてきました。
厳粛で立派な卒業式でした。最後の校歌斉唱がもっと朗々と歌われれば言うことナシでした。
小中学校と違って高校の卒業式は大人への旅立ちの日であり、一人一人進路や生活の場所も異なる別れの日でもあります。
今日旅立った271人が健康で自分の選んだ道をまっすぐ進むことを祈ります。
« 春の花咲くフラワーパーク | トップページ | エコパの枝垂れ梅は満開です »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「学校」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 静岡学園優勝(2020.01.14)
- 磐田農業高校のバラ園(2019.05.09)
- 大学での聴講は15年目(2019.04.12)
- 2019サクラだより 30 静岡文化芸大で(2019.04.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント