白須賀宿を歩く
ASN(アクティブ シニア ネット)の「聖地探査会」の第7回は東海道五十三次の32番目の宿場白須賀宿を歩く企画でした。
新装のJR新所原駅と工事 自主運行バス「コーちゃんバス」
中のロータリー
静岡・愛知県境を分ける境川に近い境宿から歩き始めました。
11人が参加 境宿は「加宿」です
「加宿」とは街道の交通機能を高めるために人馬の提供などを課せられた村です
白須賀宿
旧東海道の「曲尺手」(かねんて)
道路がほぼ90度曲がっています
好天に恵まれて気持ちよく歩きました。東海道線が鷲津から新所原を通過する路線になったため開発から取り残されて歴史を感じさせる町並みが今に残っています。
帰路、舞阪駅で途中下車して居酒屋に寄りました。生牡蠣・カツオやイサキの刺身、コショウダイの煮付けなどをおいしくいただいて疲れを忘れました。
« 2017紅葉シリーズ⑳はままつフラワーパーク | トップページ | 携帯機種変更 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「イベント」カテゴリの記事
- 静かな5月(2021.05.02)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり 凧揚げ会場で(2019.05.05)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
「アクティブ シニア ネット」カテゴリの記事
- 柿の収穫祭(2021.10.31)
- 漢字研究会(2021.06.28)
- じゃがいもの収穫(2021.05.24)
- 次郎柿の消毒(2020.07.15)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント