この一年を振り返る
珍しく小雨に濡れた大晦日です。今年一年を振り返ってみます。
1 退任
長い間努めてきた役員を退任しました。
その一つは、1999年から18年間務めた学校法人磐田東 学
園の役員です。校長・理事・顧問としてお世話になりました。20003年に大改革を行いました。振り返って見ると自分の人生の4分の1に近い長い時間でいろいろな思い出があります。
もう一つは、スズキ教育文化財団の役員です。2000年から17年間お世話になりました。財団の発足から今年6月まで理事や選考委員長として300人を超える奨学生の選考などにあたってきました。
奨学生たちがそれぞれ高校・大学、そして社会人として活躍していることを本当にうれしく思います。
2 健康
内臓や血圧などには特に問題なくとりあえず元気でいます。変形性膝関節炎のため膝の痛みが慢性的に続いています。リハビリに通っていますが、気休めの程度です。根本的な治療法や特効薬がないため膝の運動などをしながら悪化をおさえることぐらいしかできません。階段と下り坂が鬼門です。エレベーターとエスカレーターを探すことに慣れました。歩くスピードもかなり落ちました。
前立腺ガンの全摘手術からちょうど10年・・・PSAは0.01のままで問題なく、年に一度の診察は終わりました。
3 地域で
町のシニアクラブの会長として2年目でした。123名の会員と月1回の例会で講師の講話を聴いて学んだり、茶話会・日帰り旅行・新年会などの楽しいイベント、クラブ活動などで親睦を深めています。シニアクラブのメンバーの半数は80代以上ですが皆さんお元気で感心します。 そのほか、地域づくりの会や歌う会、自治会役員OB会などで地域の皆さんと交流しています。
4 旅
10月の前半2週間で1泊2日で3回お出かけしました。大学の同期会で広島と故郷の呉、50年前の教え子たちと秩父へ、ミレーの会のメンバーと大阪・京都へ。秩父では職場の先輩で今は亡き先生のお墓にお参りし、奥様に30数年ぶりでお目にかかりました。
長年心残りだったので嬉しく思いました。
呉では地元の同級生の案内で、旧海軍の遺産や美しい風景を見てまわりました。
京都へは3回。3月は日本文学の旅。8月も文学の旅で広河原の松上げ、10月はミレーの会の美術館めぐりでした。
東京へは4回だけでした。
その他は県内と愛知県へのドライブです。四季の花を求めて出かけました。
以上の旅やドライブは全て家内同伴でした。
この一年、ブログでお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎えください。
« iPhoneの意図的な速度低下問題 | トップページ | 明けましておめでとうございます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
コメント