2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 第100回 男の料理教室 | トップページ | 2017紅葉シリーズ⑮大洞院 »

2017年11月29日 (水)

2017紅葉シリーズ⑭小國神社

 県西部でもっとも人気のある紅葉狩りの地が森町の小國神社です。宮川の両岸に約2,000本のモミジがあります。赤だけでなくオレンジや黄、緑などのグラデーションが美しいのも魅力です。

 見頃を迎えると周辺の道路や駐車場は大渋滞。今日は「見頃」です。朝8時40分に家を出て9時30分前に着きました。さすがにこの時間では渋滞はなく、駐車場も余裕がありました。

赤橋付近

Img_1809_2

Img_1807 Img_1804

Img_1816

Img_1818 Img_1848

宮川沿い

Img_1787

Img_1851

Img_1820

ことまち横町にオープンした店

Img_1869 Img_1870
                     抹茶わらび餅

 小國神社の紅葉を楽しんだ後、大洞院へ行きました。後日アップします。
 帰路、渋滞の列は小國神社から新東名の高架下までつながっていました。約2.5㎞です。

« 第100回 男の料理教室 | トップページ | 2017紅葉シリーズ⑮大洞院 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017紅葉シリーズ⑭小國神社:

« 第100回 男の料理教室 | トップページ | 2017紅葉シリーズ⑮大洞院 »