天候不順の夏
東日本では厳しい冷夏が続いています。北東からの冷たい風=
「やませ」が吹き付けています。仙台では8月になって今日まで最高
気温が30℃を超えた日はありません。最高で25.1℃です。18日の
うち日照時間が0の日が10日・・・ほとんどお日様を見ないという異
常事態です。稲田ではいもち病が蔓延しているとのこと。野菜の生
育が遅れて野菜の生産もピンチになっています。
宮澤賢治「雨にも負けず」の一節「寒さの夏はおろおろ歩き」を思
わせるこの夏です。
浜松でも最高気温が30℃未満の日が6日(昨年1日)で日照時間
も大気が不安定な日が多く、今日も正午から午後1時頃にかけて猛
烈な雨が降りました。時間雨量は20.5㍉でした。雨が降ったのは今
月になって8日です。
太平洋高気圧が弱いのが天候不順の大きな要因のようです。
暑い夏が稼ぎ時というビジネスが軒並み不振で頭を抱えていると
のこと、自然には勝てません。
« 夏の終わりの浜名湖ガーデンパーク② | トップページ | 上島駅前公園完成 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「環境」カテゴリの記事
- 浜松の気温が国内最高記録に並んだ日(2020.08.17)
- 浜松で気温最高記録更新(2020.08.16)
- 浜松の最高気温新記録(2020.08.14)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 風花が舞った浜松(2019.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント