2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 京都:広河原の松上げ | トップページ | ジュビロ2-1神戸 誤審にめげず逆転勝ち »

2017年8月26日 (土)

猛暑の京都への旅①

 今回の京都への旅は、静岡文化芸大教授二本松先生の企画に 

よるもので、メインは24日夜の「広河原の松上げ」」でした。京都駅 

バス乗り場集合は午後4時ということで、それまでの時間、各自思 

い思いの場所を訪ねました。
  

 私と家内は10時過ぎに京都御所へ。昨夏から通年一般公開が 

実施されています。ガイドさんの案内を聞きながら45分ほど見学し 

ました。

2017_08250002 2017_08250003
         御苑の乾御門から入り、御所へ

2017_08250006 2017_08250007
清所門受付の温度計は37.2℃   強烈な夏空

2017_08250037
           最も格式の高い「紫宸殿」

2017_08250032 2017_08250038
     奥が紫宸殿

2017_08250047 2017_08250051
             美しい建築

2017_08250053 2017_08250076
                                絵画

 各所に歴史を物語るエピソードがあり興味は尽きませんでした。

詩仙堂

 暑い中、御所から詩仙堂へ

2017_08250082 2017_08250090

2017_08250087_2
    人影も少なく、静寂に満ちた庭を独占しました

2017_08250096 2017_08250101
秋の花はまだこれからです。    シュウメイギク
      ギボウシ

2017_08250116_2

 真夏の詩仙堂は初めてでした。

 出町柳から京阪と地下鉄を乗り継いで京都駅へ。
 
遅い昼食は鯛茶漬けとおばんざいの食べ放題。京都らしいお昼で

した。
2017_08250121 2017_08250119

« 京都:広河原の松上げ | トップページ | ジュビロ2-1神戸 誤審にめげず逆転勝ち »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猛暑の京都への旅①:

« 京都:広河原の松上げ | トップページ | ジュビロ2-1神戸 誤審にめげず逆転勝ち »