2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« ノーベル賞 | トップページ | 10月のガーデンパーク »

2016年10月 4日 (火)

ASNウォーキング 遠州横須賀

 ASN(アクテイブ シニア ネット)の月例ウォーキング10月の当番は私でした。
今回は「遠州横須賀と駿遠線の跡を訪ねる」としました。掛川市南部で、大須賀氏の居城である横須賀城の城下町です。古い町並みが残る情緒豊かな町です。

 駿遠線は藤枝と袋井を結ぶ全長64.6キロの国内最長の軽便鉄道で、1967年の廃線まで太平洋岸の重要な交通機関でした。その跡が残されている地域を歩きました。

2016_10040004_2
     当時のホームが残る五十岡(いごおか)駅

2016_10040010_2
               新岡崎駅跡

2016_10040007_2
       軌道跡(左の褐色の遊歩道)沿いのサクラ

2016_10040013_2
      三熊野神社本堂(県指定重要文化財)

愛宕下羊羹

2016_10040019 2016_10040017
    愛宕下羊羹のお店    包装してありません

2016_1004ans0001 2016_1004ans0002
   包装してもらいました     白・小豆・抹茶羊羹

  1907年創業。お店は愛宕神社のすぐ下にあります。午前11時過ぎ、栗羊羹は売り切れでしたがほかは在庫がまだ少しありました。なくなれば閉店です。

清水邸

2016_10040021 2016_10040025
   廻船問屋時代の船着門   湧水亭でお茶をいただきました

2016_10040027 2016_10040028
              日本庭園

横須賀城址

2016_10040033 2016_10040035
    大井川の河原の丸い石を積み上げた石垣が美しい

2016_10040038_2
          草が生い茂る天守台跡

2016_10040041_2
       石垣の頂上部に咲く一輪の彼岸花

 久しぶりの青空に恵まれた一日・・・楽しいウォーキングができました。

« ノーベル賞 | トップページ | 10月のガーデンパーク »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

アクティブ シニア ネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ASNウォーキング 遠州横須賀:

« ノーベル賞 | トップページ | 10月のガーデンパーク »