男の料理教室
ASN(アクティブ シニア ネット)の男の料理教室は88回目を迎えました。今日の担当は私でした。
今月初めにはASNの今月のウォーキングの担当(4日)、13日にはみんなで歌おう会800人のイベントの主催と忙しい日程で、レシピを考え始めたのはそのイベントが終わってからでした。
季節を感じる秋野菜や地域の食材、ブランドの食材などを使うことにしました。
メニュー:
①ご飯 新潟佐渡産コシヒカリ(無洗米)
②手羽中と里芋のレモン醤油煮
③鶏と野菜のクリ-ムシチュー
④セロリと燻製いかの塩昆布和え
⑤デザート 浜松フラワーパークの次郎柿と早生ミカン
⑥煎茶 森町三倉の八十八夜の茶
①新潟佐渡産コシヒカリのご飯は粒が光っていてとてもおいしい
②手羽中は豊橋産の三河赤鶏というブランド。里芋は旧豊岡村産で柔らかく、おいしい。
③鶏の胸肉は同じく豊橋産の三河赤鶏。柔らかくておしい。
3日後の31日がハロウィンなのでカボチャも添えました。
④セロリは浜松も名産地ですが、現在成育中で出荷は11月になってから。ということで長野の高原野菜にしました。
酢は浜松。鳥井食品の「ミカン酢」。甘さがありおいしい酢です。ポリ袋にセロリ・イカ・塩昆布と酢を入れて揉みます。
⑤次郎柿とミカンは26日に収穫してきました。
⑥森町三倉のお茶は毎年5月はじめに1年分買い求めて
毎日飲んでいます。
参加した13人を4グループに分けて調理開始。約1時間でできあがり、試食です。
いずれもおいしかったと好評でした。
今日はこの後静岡へ出かける予定でしたが雨脚が強くなったので断念しました。
« 浜松フルーツパークのカキとミカン | トップページ | 残留決まらず ジュビロ0-1浦和 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 男の料理教室(2019.05.21)
- 今日の料理 私の3品(2019.04.21)
- バレンタインデープレゼント(2019.02.15)
- 手作りの恵方巻(2019.02.03)
- 男の料理教室(2019.01.22)
「アクティブ シニア ネット」カテゴリの記事
- 男の料理教室(2019.05.21)
- 野の花(2019.05.20)
- ウォーキングでフルーツパークへ(2019.05.15)
- 畑仕事(2019.05.08)
- 平成最後のASN例会(2019.04.20)
コメント