2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 「真田丸全国巡回展」 | トップページ | キキョウの寺:香勝寺 »

2016年8月30日 (火)

テルミンのミニコンサート:浜松市楽器博物館

 浜松市楽器博物館は国内唯一の公立楽器博物館として1995年にオープンして22年目になります。
 コレクションは約1300点で世界各大陸の古楽器から現代まで、楽器と音楽をすべて等しく扱うという基本を貫いて展示しています。

 この8月はテルミン博士生誕120周年を記念した特別展が開かれています。テルミン博士が1920年に開発したのでテルミンという世界初の電子楽器です。

2016_08300049_8
           テルミンのミニコンサート

2016_08300045_3
    入場者が実際に演奏を体験できるテルミン

2016_08300052_4
日本で開発、生産されている簡易テルミン=マトリョミン

演奏は両手と2本のアンテナの距離で決まります。空中でポジションをとるのは至難の技です

楽器の「動態保存」
 この博物館の優れているところは、楽器の展示だけでなく、楽器を使ってコンサートを行っていることです。

2016_08300037
             ブロードウッド 1800-1808年

このピアノで演奏したCDが芸術大賞を受賞しました

2016_08300039_2

ショパンと同時代のピアノ

2016_08300031_4
            プレイエル 1830年

2016_08300022
            チェンバロ 1646年(江戸初期)

館内の様子

2016_08300005 2016_08300006
目の前の楽器の演奏をヘッドフォンで聴くことができます

2016_08300002_2
            1階と地階が博物館

「音楽のまち 浜松」を代表する優れた施設です。

« 「真田丸全国巡回展」 | トップページ | キキョウの寺:香勝寺 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テルミンのミニコンサート:浜松市楽器博物館:

« 「真田丸全国巡回展」 | トップページ | キキョウの寺:香勝寺 »