テルミンのミニコンサート:浜松市楽器博物館
浜松市楽器博物館は国内唯一の公立楽器博物館として1995年にオープンして22年目になります。
コレクションは約1300点で世界各大陸の古楽器から現代まで、楽器と音楽をすべて等しく扱うという基本を貫いて展示しています。
この8月はテルミン博士生誕120周年を記念した特別展が開かれています。テルミン博士が1920年に開発したのでテルミンという世界初の電子楽器です。
演奏は両手と2本のアンテナの距離で決まります。空中でポジションをとるのは至難の技です
楽器の「動態保存」
この博物館の優れているところは、楽器の展示だけでなく、楽器を使ってコンサートを行っていることです。
ブロードウッド 1800-1808年
このピアノで演奏したCDが芸術大賞を受賞しました
館内の様子
「音楽のまち 浜松」を代表する優れた施設です。
« 「真田丸全国巡回展」 | トップページ | キキョウの寺:香勝寺 »
「 音楽」カテゴリの記事
- じゃがいもの収穫(2021.05.24)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 師走の「第九」(2019.12.15)
- 平成最後の・・・(2019.04.19)
- 千住真理子 ヴァイオリン リサイタル(2019.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント