2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« ジュビロ 大宮と痛恨の引き分け | トップページ | 関西の駅弁3種 »

2016年7月11日 (月)

二つの収穫

①ブル-ベリーとスモモ:浜松フルーツパーク

 ブルーベリーの収穫が始まったので2週間ぶりにフルーツパークへ出かけました。気温が33℃を超える中で収穫しました。粒が大きくて色が黒い粒を選びます。よく熟れているのは触れるとばらばらと落ちてきます。

2016_0711fp0029_2_2

2016_0711fp0029_17_3
  2人で約630グラム収穫。100グラム330円です
 わが家ではこのブルーベリーをペットボトルに入れて凍らせておき、それを毎日使います。

スモモ

 2016_0711fp0029_12_2

2016_0711fp0029_1_2
15個収穫しました。品種は「大石中生」。1個85円ぐらいです。甘くておいしいスモモでした。

フルーツパークの果実 

 この時期実をつけている果実の一部です。

2016_0711fp0029_7 2016_0711fp0029_9
     キウイ               ザクロ

2016_0711fp0029_8 2016_0711fp0029_10
     イチジク              銀杏

②ミニミニ農園
 伊佐地では相変わらずナスやキュウリがたくさんとれています。

2016_07100022_2
大小様々です。中央のキュウリは30㌢以上あります。5日前には12㌢ほどでした。週に2,3回この程度とれるので毎日昼夜いただいています。

2016_07100017_2
手前から五色南蛮、花はマリーゴールド、落花生、ナス、枝豆、キュウリなど

« ジュビロ 大宮と痛恨の引き分け | トップページ | 関西の駅弁3種 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二つの収穫:

« ジュビロ 大宮と痛恨の引き分け | トップページ | 関西の駅弁3種 »