2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« フルーツの収穫:浜松FP | トップページ | 久しぶりに厨房へ »

2016年7月25日 (月)

家事支援サービス

 今日、地区社協家事支援部の役員会がありました。地区社協で家事支援サービスを始めてこの8月で満10年になります。私はスタートの時からこのサービスの枠組みや運営にかかわってきました。

 家事支援サービスとは、高齢世帯や子育て中の家庭、しょうがいのある人など、いろいろな事情から家事支援を必要とする人にサービスを行い、地域の人々が安心して暮らすことができることを目的としています。

 活動を始めて当時は利用者が少なく懸命にPRをしました。この2,3年は認知度が高まり利用者が激増しています。
 27年度は延べ317件の利用がありました。内容の多い順は①調理106 ②掃除や片付け99 ③ゴミ出し65 で、これらのサービスは特定の利用者が年間を通じて利用しています。
そのほかに多いのは④庭の草取りです。
 利用者の8割は独居の高齢者です。これらの高齢者の生活はこのサービスによってかなりの部分が支えられています。

 利用料は1時間600円で、30分延長ごとに300円加算されます。サービスを実施するのは地域のボランティア約30人です。

 介護保険や行政のサービスの狭間にある人たちの生活を支える大きな役割を果たしている「家事支援サービス」をこれからも充実させていきたいと考えています。

« フルーツの収穫:浜松FP | トップページ | 久しぶりに厨房へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自治会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家事支援サービス:

« フルーツの収穫:浜松FP | トップページ | 久しぶりに厨房へ »