長寿会の活動
「長寿会」はわが町の老人クラブの名称です。浜松市では老人クラブを「シニアクラブ」と呼んでいます。わが長寿会はこの1年で会員が倍増して111人になりました。2人しかいなかった男性会員が増えて41人になりました。
月1回の例会ではその月生まれの会員をお祝いした後、講師をお招きして講話をしていただいています。そのほか健康体操や季節の歌の合唱など。
一昨日(7日)には食事会で県立森林公園に出かけました。食事の前に「空の散歩道」と呼ばれる吊り橋を渡りました。
梅雨空の下、雨を心配しながら対岸へ渡りました
吊り橋は長さ150メートル、地上48メートル。一度に150人まで
渡れます
「森の家」で
食事の前に自然解説員に 食後はカラオケやビンゴ
よるショート・レクチャー
私は会長として運営や企画にかかわっています。
« じゃがいもの収穫 | トップページ | ジャカランダが咲きました:ガーデンパークと助信町 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ささゆりは、私も春野町(妻の実家)の一昨日用事があっていきましたが、気をつけて観ていなかったので、気づきませんでしたが、山間にさいているでしょうね。素晴らしい情報有難うございました。
投稿: | 2016年6月10日 (金) 07時24分