静岡 臨済寺
家内の一族の法要で朝から一日静岡へ出かけました。4人が眠っている臨済寺です。徳川家康が人質として8歳から12年間過ごした寺です。 駿府城を望む賎機山の麓に位置しています。
賎機山から駿府城を望む話が「真田丸」に登場しました。
法要の最後に阿部浩三老師の少し長い法話がありました。人の生き方、毎日の過ごし方、周りの人々によって生かされていることなど、わかりやすくありがたいお話でした。阿部老師は前・花園大学学長を務められた方です。4人の供養をするとともに参列者一同がそれぞれの生き方を振り返るいい機会になりました。
法要の後は、千葉・東京など各地から参集した20人近くで食事をして久しぶりの再会を楽しみました。
« ジュビロ快勝でホーム200勝達成!! | トップページ | 町内の花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
コメント